臨床研究
当法人で実施している臨床研究は、研究倫理審査委員会において審査され、倫理的観点及び科学的観点から、その妥当性について問題がないと認められ、研究機関の長の許可を得たうえで実施されています。
※文部科学省科学研究費補助金取扱機関 指定
研究活動不正防止の取り組み
社会医療法人雪の聖母会では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年3月31日厚生労働省大臣官房厚生科学課長決定、平成29年2月23日改正)及び「厚生労働分野の研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成27年1月16日厚生労働省平成29年2月23日改正)を踏まえ、研究費等の不正使用及び研究活動の不正行為を防止する取り組みをおこなっています。
ご相談、研究不正に関する情報がありましたら、研究事務局までご連絡ください。
各種規程
研究一覧
- 2015年9月までの承認分【実施中の研究に限る】(15件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 所 属 氏 名 研13-0803 未治療高齢者多発性骨髄腫における治療法と予後の検討(FBMTG EMM13付随研究) 血液内科 今村 豊 研15-0606 骨髄性腫瘍における病理学的および分子生物学的特徴を探索するための研究 血液内科 今村 豊 研13-1019 肺の生活習慣病の克服を目指した医療ネットワークの構築-喫煙関連呼吸器難病に対する前向きコホート研究- 呼吸器内科 有森 陽二郎 研15-0601 Mycobacterium avium-intracellulare complex症に対する前向き観察研究 呼吸器内科 松元 崇史 研13-0110 多施設共通データベースを用いた脳卒中急性期患者の病態解明に関する疫学研究 脳神経センター 福田賢治 研15-0804 心血管病変カテーテル治療時の経肺動脈エコーの有用性 小児循環器内科 寺町 陽三 研14-0105 原発性乳癌に対する術後補助化学法としてのnab-paclitaxel followed by FECの多施設共同試験(KBC-SG 1401) 外科 田中 将也 研14-0301 日本骨折治療学会運動器外傷データベース[Database of Orthopaedic Trauma by Japanese Society for Fracture Repair (DDTJ)]における四肢長管開放骨折症例の登録事業 整形外科 神保 幸太郎 研12-0103 日本産婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 婦人科 寺田 貴武 研13-0405 局所進行子宮頸癌根治放射線療法施行例に対するUFTによる補助化学療法のランダム化第Ⅲ相比較試験 婦人科 村上 文洋 研13-1003 急性呼吸不全時の呼吸筋疲労にneurally adjusted ventilatory assist (NAVA)が及ぼす影響 麻酔科 藤村直幸 研14-0303 腹部外科手術における術後鎮痛・呼吸機能・術後合併症の発生頻度:硬膜外麻酔とIV-PCAの比較検討 麻酔科 藤村直幸 研14-0404 小児開心術におけるカリペプチドの効果 麻酔科 吉野 淳 研12-1113 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期事業登録事業および登録情報に基づく研究 産婦人科 下村 卓也 研12-0605 福岡県糖尿病患者データベース研究(FDR) 糖尿病内分泌内科 佐藤雄一 - 2015年10月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-1001 ターミナルケアに携わる看護師のスピリチュアルケアと死生観に関する研究 聖マリア学院大学 谷 多江子 個別説明 研15-1002 精神科病棟看護師のセルフコンパッションに関する研究 検査棟1階病棟 山口 隆 個別説明 - 2015年11月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-1101 急性肺損傷(ALI)/急性呼吸促迫症候群(ARDS)の疫学的研究 救急科 山下 寿 個別説明 研15-1102 重症外傷の疫学的研究 救急科 山下 寿 個別説明 研15-1103 当院心臓血管外科緊急手術後のリハビリテーションの進行状況 リハビリテーション室 緒方 孝 ― - 2015年12月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-1201 新生児へのディベロップメンタルケア:修正週数別に見たホールディングの効果について NICU 米井 奈津実 個別説明 研15-1202 先天性心疾患に伴う乳児心不全と鉄代謝の関連について 小児循環器内科 寺町 陽三 個別説明 研15-1203 どのような患児に対し急性巣状細菌性腎炎を疑い造影腹部CT検査を施行するべきか 小児科 河野 剛 情報公開
- 2016年1月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-0107 トホグリフロジンの安全性および有効性の検討-前向き観察研究- 糖尿病内分泌内科 布井 清秀 個別説明 研15-0101 生活習慣病(糖尿病)重症化予防事業の実施方法および有効性評価に関する研究 聖マリア健康科学研究所 平田 輝明 個別説明 研15-0102 全国脊髄損傷データベース作成 リハビリテーション科 渡邊 哲郎 個別説明 研15-0103 急性一酸化炭素中毒レジストリーCarbon monoxide Poisoning in Japan(CDP-J) study 集中治療科 爲廣 一仁 情報公開
研15-0106 イレウスへの高気圧酸素療法(HBOT)の適応についての調査研究 救急科 瀧 健治 情報公開
- 2016年2月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-0108 当院で経験した小児マムシ咬傷 小児外科 朝川 貴博 情報公開
研15-0109 中下位頚椎脱臼骨折に対する前方固定術の適応についての検討 整形外科 神保 幸太郎 情報公開
研15-0110 大腿骨近位部骨折における下肢超音波検査を用いた深部静脈血栓症(DVT)の術前評価 整形外科 塚本 裕也 情報公開
研15-0111 当院のフットケア専門外来の現状と今後の方向性 -糖尿病の有無別に分析した患者像より- 外来 櫻木 りゑ 院内に掲示 研15-0201 虫垂免疫の解析 小児外科 朝川 貴博 個別説明 研15-0205 男性透析患者に対するファブリー病スクリーニング 腎臓内科 東 治道 個別説明 - 2016年3月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-0105 全国肺癌登録調査:2010年肺癌手術症例に対する登録研究 呼吸器外科 大渕 俊朗 情報公開
研15-0203 糖尿病患者の合併症と自己管理状況の実態調査 糖尿病内分泌内科 布井 清秀 個別説明 研15-0207 遷延性意識障害患者における栄養評価の指標の検討 聖母3階病棟 武藤 ゆかり 個別説明 研15-0208 GLP-1受容体作動薬と持効型インスリンの併用療法開始に伴う糖尿病療養指導の検討 糖尿病センター 中尾 友美 個別説明 研15-0209 化膿性脊椎炎における低侵襲治療法の検討 整形外科 神保 幸太郎 情報公開
研15-0210 当院における大腿骨頸部骨折に対するHansson Pinloc Systemを用いた骨接合術の治療成績 整形外科 田邉 潤平 情報公開
研15-0211 ICU症例登録事業 日本ICU患者データベース 集中治療科 爲廣 一仁 情報公開
研15-0212 地域医療における糖尿病患者支援の実態 ~訪問看護師、ケアマネージャー、介護職へのアンケート調査より~ 糖尿病内分泌内科 布井 清秀 個別説明 研15-0301 急性期病棟看護師の退院調整にかかわる役割の認識 EHCU/SCU 能塚 覚美 個別説明 研15-0305 実地心療下における心房細動患者の脳卒中発症に関する臨床的特徴の検討(Kurume STAF study-1) 循環器内科 田代 英樹 個別説明 研14-0301 日本骨折治療学会運動器外傷データベース[Database of Orthopaedic Trauma by Japanese Society for Fracture Repair (DOTJ)]における四肢長管開放骨折症例の登録事業 整形外科 神保幸太郎 情報公開
- 2016年4月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-0302 通所リハビリテーションにおける転倒予防教室の取り組み 聖母の家 リハビリテーション室 熊本 美緒 施設内に掲示 研15-0303 大腿骨近位部骨折術後患者の意欲と歩行能力の関係 リハビリテーション室 齊藤 孝英 院内に掲示 研15-0304 大腿骨近位部骨折患者の術後1週目の移乗能力に影響する因子の検討 リハビリテーション室 野上 英二 院内に掲示 研15-0306 大腿骨近位部骨折患者のApathyと術後基本動作・歩行との関係 リハビリテーション室 原 辰徳 院内に掲示 研16-0401 胃がん、前立腺がん、乳がん患者の血液中アミノ酸濃度およびアミノ酸関連代謝物濃度に関する臨床研究 外科 緒方 俊郎 個別説明 研16-0402 新生児低体温療法適応基準拡大のための安全性試験 新生児科 久野 正 個別説明 - 2016年5月承認分(10件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0504 BFHの看護スタッフが新生児に母乳代替品を補足する意思決定に影響する因子 タワー4階 瀬戸口 陽子 個別説明 研15-0307 本邦における小児患者の麻酔における気管チューブの管理の実際及び意識に関する調査 麻酔科 吉野 淳 情報公開
研16-0403 当院における急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の手術成績の検討 心臓血管外科 金本 亮 ― 研16-0405 当院での内視鏡的に異物除去を行った症例の臨床的検討 消化器内科 蒲池 直紀 ― 研16-0406 当院における大腸憩室出血に対する内視鏡的治療の検討 消化器内科 小林 哲平 ― 研16-0407 要介護支援症例に携わるスタッフの糖尿病研修会のあり方 外来 武石 千鶴子 ― 研16-0408 当院におけるFrozen elephant trunk法10例の経験 心臓血管外科 金本 亮 ― 研16-0409 気管内吸引(開放式)の教育指導を行って 聖母3階病棟 江口 都世子 個別説明 研16-0410 輸液作成ベストプラクティス導入へ向けて~教育前後の遵守率評価・検討~ 中央診断治療センター 蔵森 有希 個別説明 研16-0411 各部門システムおよび処方オーダと連携した薬剤管理システムの構築 薬剤科 松永 智寛 ― - 2016年6月承認分(14件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0413 急性冠症候群に対するカテーテル治療時におけるステント選択に関する観察研究 循環器内科 貞松 研二 情報公開
研16-0414 関節液における生沈渣とギムザ染色標本併用による結晶検索の試み 中央臨床検査センター 武井 美和 ― 研16-0415 施設入所高齢者にとって望ましい救急医療について 救急科 山下 寿 ― 研16-0416 救急搬送されICU入院となった高齢者肺炎の患者の予後および挿管患者の予後の検討 救急科 矢野 和美 ― 研16-0502 働きやすい職場環境を目指して~パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)導入と評価~ NICU 原田 理恵子 ― 研16-0503 腹膜透析患者・家族の負担・不安を解消する関わり 透析室 村田 和津子 個別説明 研16-0506 大腸内視鏡検査の前処置方法~消泡剤服用の時期について~ 内視鏡センター 末藤 優 ― 研16-0507 レット症候群患者データベース登録 新生児科 七種 朋子 個別説明 研16-0508 過去11年間における一過性の神経症状に可逆性脳梁膨大部病変を伴った14例の検討 小児科 河野 剛 情報公開
研16-0509 職場健診情報等を利用した職員健康度の評価と向上策の研究 聖マリア健康科学研究所 平田 輝昭 情報公開
研16-0510 小児の上腕骨骨折における末梢神経ブロックの有用性の検討 麻酔科 池田 麻美 情報公開
研16-0511 移植医療に対する当病院職員の意識改革の検討~アンケート調査を実施して~ 中央診断治療センター 荒巻 和代 ― 研16-0512 緩和ケアスクリーニングの導入後の評価と課題 看護支援室 尾形 由貴子 ― 研16-0513 急性原発閉塞隅角症に対する水晶体再建術症例の検討 眼科 松本 拓 情報公開
- 2016年7月承認分(13件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0702 骨髄破壊的前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植の多施設共同第Ⅱ相試験 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0703 強度減弱前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植の多施設共同第Ⅱ相試験 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0707 未治療多発性骨髄腫に対する治療強度を高めた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床研究 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0601 外科症例登録(全国胃癌登録事業) 外科 緒方 俊郎 ― 研16-0602 Incidental gallbladder 13例の検討 外科 円城寺 貴浩 ― 研16-0604 精神科リエゾンコンサルトされたイレウス症例が内服していた抗精神病薬の検討 精神科 塚本 竜生 情報公開
研16-0605 小児声門上器具の臨床有用性の調査 麻酔科 吉野 淳 個別説明 研16-0606 大腸癌イレウスに対するステントの功罪 外科 岩永 彩子 ― 研16-0610 外来糖尿病患者のフットケアにおけるセルフマネジメント評価尺度の開発-フットケアを実践する認定看護師・専門看護師を対象にした計量心理学的性能の検証- 看護本部 中尾友美 個別説明 研16-0611 頭蓋顔面変形を有する症例に対する外科的骨矯正手術が与える機能的、形態的影響に対する評価 形成外科 内田 悠記 情報公開
研16-0612 自部署における造血幹細胞移植カンファランスの現状と今後の課題 タワー17階病棟 岡田 隆治 個別説明 研16-0613 70歳以上のCOPD患者における自然気胸の治療戦略 呼吸器外科 大渕 俊朗 情報公開
研16-0614 当施設のポリファーマシーに関する考察 聖母の家 帖佐 徹 ― - 2016年8月承認分(13件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0615 妊娠高血圧症候群妊婦における帝王切開術後の産褥期HELLP症候群:リスクファクターに関する検討 麻酔科 藤村直幸 情報公開
研16-0616 胸腔鏡手術と小開胸手術における術後疼痛の比較(Epidural analgesia overshadows the reduced invasiveness of VATS in terms of postoperative pain) 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研16-0701 術後創部痛と天候との関係(症例報告) 呼吸器外科 大渕俊朗 個別説明 研16-0704 血液透析患者におけるバスキュラーアクセスの自己管理向上を目指して 透析室 水越あさみ 個別説明 研16-0705 母乳栄養確立における、糖水補充、人工乳補充の有益性の検討 新生児科 久野 正 情報公開
研16-0706 脂肪乳剤の適正使用へのとりくみ―活動の評価― 薬剤科 長嶋フクヱ 情報公開
研16-0709 心臓CTによる冠動脈評価とFFRによる心筋虚血評価との関係に関する観察研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研16-0712 創外固定を用いて待機手術を行ったpilon骨折の手術成績 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研16-0802 冠動脈分岐部側枝入口部病変に対する至適治療法の検討 循環器内科 貞松研二 個別説明 研16-0806 血液透析患者の精神的健康への家族機能とレジリエンスの影響 透析室 井福ゆか 個別説明 研16-0807 成人急性リンパ性白血病に対する治療プロトコール
ALL/MRD2014 多施設共同第Ⅱ相試験血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0808 nonPh ALL/MRD2014附随研究
症例特異的PCR検査およびキメラ遺伝子検査によるMRD測定血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0810 周産期心筋症(産褥心筋症)の発症に関する前向き研究 循環器内科 安徳喜文 個別説明 - 2016年9月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0713 大腿骨頸部骨折Garden1外反インパクションタイプの整復有無による術後予後の比較 整形外科 西田一輝 情報公開
研16-0715 小児橈骨頸部骨折に対する治療成績 整形外科 原口敏昭 情報公開
研16-0717 高齢者NST患者の経口栄養継続支援への現状と課題 栄養指導管理室 岩屋祐子 情報公開
研16-0803 高齢者における急性冠症候群急性期インターベンション治療の予後規定因子に関する後ろ向き研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研16-0809 急性虫垂炎における超音波検査所見とCT所見の比較 小児科 横地賢興 ― 研16-0811 高齢者の胸腰椎移行部破裂骨折に対する後方固定術の検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研16-0812 急性期脳梗塞に対する緊急再灌流療法の有効性および安全性に関する研究 脳神経センター 福嶌由尚 情報公開
研16-0813 ミルクアレルギーにおける便中好酸球検査の有用性についての検討 臨床検査室 原武晃子 情報公開
研16-0814 胸腰椎移行部破裂骨折に対する後方固定術の検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
- 2016年10月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0903 化膿性脊椎炎に対する羅患椎PPSを用いた低侵襲手術の検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研16-0904 Lewy小体型認知症の臨床解析:DAT scanの進展様式 神経内科 向笠廣太 情報公開
研16-0905 悪性リンパ腫を中心とする造血器疾患に対する新たな疾患単位を探索するための全体像の把握および基礎的研究 血液内科 今村豊 情報公開
研16-0906 血液疾患登録 血液内科 今村豊 情報公開
研16-1002 造血細胞移植医療の全国調査 血液内科 今村豊 個別説明 研16-1003 非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞移植における検体保存事業 血液内科 今村豊 個別説明 研16-1010 Revitalizing “Paper bag Rebreathing” as a Definitive Therapeutic Maneuver for Persistent Hiccups.
(「紙袋再呼吸法」の再評価;難治性吃逆に対する極めて有効な治療として)呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
- 2016年11月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1001 生体腎移植患者への自己管理指導の現状と課題 タワー15階階病棟 空閑美智子 個別説明 研16-1004 脳波電極の種類による比較検討試験 新生児科 海野光昭 個別説明 研16-1007 過去6年間の糖尿病教育患者入院時病態と複数心理検査の分析 臨床心理室 中島康浩 情報公開
研16-1008 急性期病院から自宅へ退院する終末期がん患者の現状 看護支援室 大石知恵子 情報公開
研16-1009 小児用声門上器具i-gelの適切な挿入深度に関する研究 麻酔科 吉野淳 個別説明 研16-1011 レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 循環器内科 田代英樹 情報公開
研16-1012 妊娠合併急性虫垂炎23例の検討 外科 衣笠由祐 情報公開
研16-1013 精神疾患を合併した不眠に対するラメルテオンの効果の検討 精神科 塚本竜生 情報公開
- 2016年12月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1015 Coronary slow flow phenomenonの長期予後に関する観察研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研16-1016 当院における慢性透析患者の現況~日本透析医学会統計調査と比較して~ 臨床工学室 松井康平 ― 研16-1017 オランザピンの剤形変更による服用感と患者への影響 精神科 塚本竜生 情報公開
研16-1018 乳癌センチネルリンパ節転移におけるOSNA法と捺印細胞診の検討 中央臨床検査センター 深川良隆 ― 研16-1019 マルトリートメント・アセスメント・シートの活用状況 実態調査とその課題 救急室 西塔直子 個別説明 研16-1101 生殖補助医療後妊娠における臍帯および胎盤異常に関する疫学的研究 産婦人科 下村卓也 情報公開
研16-1102 腎症2期の糖尿病患者における透析予防指導の効果の分析 糖尿病内分泌内科 内薗祐二 情報公開
研16-1103 十二指腸後腹膜穿通の症例研究 外科 安士健一 情報公開
研16-1104 聖マリア病院における救命救急センターでのソーシャルワーカーによる支援の現状と課題 患者支援部 栁 有美 情報公開
研16-1105 小児上腕骨顆上骨折の手術治療成績 整形外科 松浦充洋 情報公開
研16-1107 症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討~前向き多施設共同研究~ 移植外科 谷口雅彦 個別説明 - 2017年1月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1205 肺切除術における超音波ガイド下鎮痛法に関する検討 麻酔科 藤村直幸 個別説明 研16-1208 Corrona Japan関節リウマチ(RA)レジストリ リウマチ膠原病内科 中野輝明 個別説明 - 2017年2月承認分(20件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1108 肺原発悪性リンパ腫に対する外科治療の有用性 呼吸器外科 宮原尚文 情報公開
研16-1204 レット症候群患者の粗大運動機能の予測因子の検討 新生児科 七種朋子 情報公開
研16-1206 Treatment of coronal shear fractures of distal humerus 整形外科 吉田史郎 ― 研16-1209 小児鼠径ヘルニア根治術の鎮痛法に関する検討 麻酔科 吉野淳 情報公開
研16-1210 子宮頸部腺癌に対する同時化学放射線療法に関する調査研究 婦人科 村上文洋 情報公開
研16-1211 当院におけるCKD-MBDの現状と骨粗鬆症の治療に関する検討 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研16-1212 乳幼児の睡眠環境に関するアンケート調査 小児科 河野剛 個別説明 研16-1213 エクルーシス試薬「Anti-HTLV Ⅰ/Ⅱ」の基礎的検討 中央臨床検査センター 梶原誠宜 情報公開
研16-1214 当院における脳神経外科術中モニタリングの現状報告と今後の課題 臨床検査室 轟恵里香 情報公開
研16-0101 赤血球抗原に対する小児同種免疫に関する多施設共同研究 中央臨床検査センター 鷹野壽代 情報公開
研16-0102 IVUSとOCTの精度の比較 中央臨床検査センター 長渕麻未 ― 研16-0103 乳癌における適正化診断・治療の新規バイオマーカーとしてのYB-1の有用性に関するトランスレーショナルリサーチ キャンサー・トランスレーショナルリサーチセンター 桑野信彦 ― 研16-0104 内科疾患における非アルコール性脂肪肝疾患の実態調査 聖マリア健康科学研究所 平田輝昭 情報公開
研16-0105 当院における虫垂炎患児の治療方針の検討 小児外科 朝川貴博 情報公開
研16-0106 糖尿性末期腎不全患者における足病重症化予防に対する腎移植の有用性の検討 移植外科 谷口雅彦 情報公開
研16-0107 脊椎病的骨折(転移性脊椎腫瘍)に対する姑息的手術の成績治療 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研16-0108 大腿骨頸部骨折非転移型の治療成績 整形外科 西田一輝 情報公開
研16-0109 大腿骨近位部2次骨折の検討 整形外科 森戸伸治 情報公開
研16-0110 当院救命センター(ER)のプライマリーケアセンター(PCC)の特徴とその役割、効果について 救急科 矢野和美 情報公開
研16-0111 マホソット病院患者満足度調査 国際事業部 浦部大策 ― - 2017年3月承認分(19件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0214 血液内科病棟における化学療法導入時面接に関する検討 臨床心理室 戸川芳枝 情報公開
研16-0302 当院におけるベセスダシステム(子宮頸部細胞診断基準)でのAGCの検討 中央臨床検査室 原武晃子 情報公開
研16-0304 当院における非転位型大腿骨頚部骨折に対する手術成績の検討 整形外科 田邉潤平 情報公開
研16-0305 不安定型大腿骨転子部骨折骨接合術後の矯正損失に影響を与える因子 整形外科 中村秀裕 情報公開
研16-0201 脳低温療法治療後の離脱症候群に対する検討 小児科 河野 剛 個別説明 研16-0203 日本における骨髄腫関連疾患の予後に関する大規模多施設前向き観察研究 JSH-MM-15 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0211 ガンマグロブリン大量投与前後でのマイコプラズマ抗体価(PA法)の動き 小児科 河野 剛 個別説明 研16-0112 HFOモード使用時の自動給水システムの検討(第2報) 臨床工学室 今村 麻衣子 - 研16-0113 RSウイルス感染症に対するHigh flow nasal cannulaの有用性 小児科 横地 賢興 情報公開
研16-0202 マムシ咬傷に対するプレホスピタルでの対処法および医療施設での治療法、および予後についての実態調査 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研16-0204 JICA課題別研修の事後評価システムの必要性の検討 国際事業部 鈴木 牧子 個別説明 研16-0205 透析室におけるケア業務量数値化による作業効率の評価 臨床工学室 小野 信行 情報公開
研16-0206 去勢抵抗性前立腺癌に対するエンザルタミドおよびアビラテロンの使用経験 泌尿器科 広重 佑 情報公開
研16-0207 皮膚リンパ腫臨床統計調査研究 皮膚科 阿部 俊文 情報公開
研16-0208 新生児期低酸素性虚血性脳症において乳酸クリアランスは有用な予後予測マーカーとなり得るか? 新生児科 久野 正 情報公開
研16-0209 C型慢性肝疾患を対象としたDirect Acting Antivirals (DAA)製剤を含む治療の検討 消化器内科 河野 弘志 情報公開
研16-0210 脳梗塞患者における大脳白質病変と認知・注意機能との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田 亮介 情報公開
研16-0212 末梢動脈疾患(PAD)における皮膚灌流圧(SPP)検査の有用性の検討 中央臨床検査センター 柴原 明日香 情報公開
研16-0213 回復期リハビリテーション病棟における脳梗塞患者の病棟ADLと大脳白質病変との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村 将太 情報公開
- 2017年4月承認分(20件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0310 未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験 -JSCT MM16- 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0311 尿路感染症の起炎菌と、肛門周囲細菌糞及び腸内細菌糞との関連性 小児科 倉田悟子 個別説明 研16-0312 トホグリフロジンの腎機能に及ぼす影響の検討 糖尿病内分泌内科 布井清秀 個別説明 研17-0404 Vysis IntelliFISH Hybridization Bufferを用いたFISH操作の検討 中央臨床検査センター 高井良 美智代 情報公開
研17-0408 血液培養陽性までの日数の検討 中央臨床検査センター 南嶋 亜紀 情報公開
研17-0409 健常成人男性における運動負荷直後の体重の変化と運動強度との関係 リハビリテーション室 緒方 孝 個別説明 研17-0410 DPCデータを活用した退院後1週間以内の再入院に関する調査 医療事務部 古賀 啓子 情報公開
研17-0413 VPシャントに伴う腹腔内髄液仮性嚢胞の6例 脳神経外科 中川 摂子 情報公開
研17-0414 マムシ咬傷に対する抗毒素血清療法の有用性についての調査研究 集中治療科 爲廣 一仁 情報公開
研16-0313 慢性血液透析患者のミネラル骨代謝異常に関するコホート研究の長期予後調査 腎臓内科 東 治道 情報公開
研16-0314 骨髄異形成症候群(MDS)の画像判定サポートシステム開発 中央臨床検査センター 佐藤 悦子 情報公開
研12-1113 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期事業登録事業および登録情報に基づく研究 産婦人科 下村 卓也 情報公開
研16-0215 距骨頚部骨折の手術成績 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研16-0216 四肢開放骨折(特に重度四肢外傷)に対する治療成績 整形外科 原口敏昭 情報公開
研16-0301 EDTA-2K加採血管の採血量によるMCV変動の機器間差 中央臨床検査センター 冨田花奈 個別説明 研16-0303 多施設の総合母子周産期センターにおける新生児菌血症の検討 小児科 河野 剛 情報公開
研16-0306 日本における骨髄増殖性腫瘍の予後に関する大規模多施設前向き観察研究 JSH-MPN-15 血液内科 今村 豊 個別説明 研16-0307 皮膚付属器悪性腫瘍予後調査 皮膚科 阿部俊文 個別説明 研16-0308 血液培養液中のブドウ球菌属の塗抹グラム球菌による形態的鑑別 感染症科 羽田野義郎 情報公開
研16-0309 ICU系病棟に勤務する看護師の身体拘束に関する意識調査 E-HCU・SCU 横田由希子 個別説明 - 2017年5月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1203 緩和ケア病棟における温罨法の効果の検討 ホスピス病棟 清武 千草 個別説明 研17-0406 急性前骨髄球性白血病に対する治療プロトコール -FBMTG APL2017- 血液内科 今村 豊 個別説明 研17-0415 学童の心房中隔欠損症に対するカテーテル治療における 心腔内エコー単独ガイドの有効性と安全性の検討 小児科 島 さほ 情報公開
研17-0505 がん化学療法における催吐性リスク別の制吐剤使用の実態調査 薬剤部 野口 直美 情報公開
研17-0506 救急搬送された後期高齢者におけるフレイルの影響 救急科 山下 寿 - - 2017年6月承認分(14件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0407 二次性副甲状腺機能亢進症患者へのエテルカルセチドの効果 腎臓内科 古原 千明 個別説明 研17-0502 中堅看護師が新人看護師教育場面をリフレクションすることの効果 看護部 蓑田 ヒロミ 個別説明 研17-0503 骨髄破壊的前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植後における併用免疫抑制剤の減量および早期中止の多施設共同第II相試験 -JSCT Haplo17 MAC- 血液内科 今村 豊 個別説明 研17-0504 強度減弱前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植後における併用免疫抑制剤の減量および早期中止の多施設共同第II相試験 -JSCT Haplo17 RIC- 血液内科 今村 豊 個別説明 研17-0508 急性期市中病院における感染症科コンサルテーションの現状 感染症科 羽田野 義郎 情報公開
研17-0509 静脈栄養における脂肪乳剤使用に関する実態調査及び分析 薬剤部・NST委員会 長嶋 フクヱ 情報公開
研17-0510 深部静脈血栓症に対するインターベンションの効果と長期予後 循環器内科 田代 英樹 情報公開
研17-0601 外傷性血胸に関する検討 呼吸器外科 大渕 俊朗 情報公開
研17-0602 肺全面癒着術における肺表面積とメッシュの必要枚数の検討 呼吸器外科 大渕 俊朗 情報公開
研17-0603 小児における舌小帯短縮症の構音の誤りについての検討 リハビリテーション室 緒方 麻里子 情報公開
研17-0605 当院におけるくも膜下出血の検討~直接搬入と転院搬送との比較検討 救急科 古賀 仁士 情報公開
研17-0610 嚥下リハビリテーション患者状態型適応パス(PCAPS)の運用状況と課題 聖マリアヘルスケアセンター リハビリテーション室 林 勇一 情報公開
研17-0611 早期新生児期の血清フェリチン値上昇の原因を探索する 新生児科 久野 正 情報公開
研17-0612 熱中症患者の医学情報等の即日登録による疫学調査(2017) 救急科 山下 寿 施設内に掲示 - 2017年7月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0607 表面筋電図計を用いた膝蓋骨骨折術後患者の歩行時の筋活動の検証 リハビリテーション室 寺本 圭志 個別説明 研17-0615 福岡県における母体搬送患者の状況調査 産婦人科 下村 卓也 情報公開
研17-0616 動脈管開存症手術における周術期管理に関する検討 麻酔科 平本 有美 情報公開
研17-0617 救急初療室における敗血症診断 救急科 山下 寿 情報公開
研17-0701 社会医療法人雪の聖母会職員における針刺し切創・血液/体液曝露事故と ストレスとの関連性に関する研究 聖マリア健康科学研究所 平田 輝昭 - 研17-0703 AESD予測スコアと持続脳波モニタリングを基に早期に低体温療法を 導入した熱性けいれん重積の4症例 小児科 横地 賢興 - 研17-0705 PPE着用率向上によるスタッフの意識変化 透析室 境 里美 - 研17-0706 SGLT2阻害薬の代謝パラメーターに対する影響 薬剤部 石原 純一 情報公開
- 2017年8月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0609 高齢2型糖尿病患者におけるフレイルの検討 外来棟4階病棟 濱砂 麻美 個別説明 研17-0702 新生児低体温療法レジストリーによる我が国の新生児蘇生法ガイドラインの普及と効果の評価に関する研究 新生児科 久野 正 個別説明 研17-0704 食べる順序・食べ方(咀嚼回数)による血糖関連項目の関連性 中央臨床検査センター 田平 泰徳 個別説明 研17-0707 福岡腹膜透析データベース研究 -Fukuoka Peritoneal Dialysis Registry- 腎臓内科 東 治道 情報公開
個別説明研17-0708 皮弁血管内カテーテル留置による、遊離皮弁術後モニタリングと血栓予防に関する研究 形成外科 雑賀 厚臣 情報公開
個別説明研17-0709 急性期脳血管障害患者の病棟内歩行自立度判定に関する因子の検討 リハビリテーション室 高橋昌弘 個別説明 研17-0710 血栓溶解療法を行った上腸間膜動脈閉塞症の検討 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研17-0711 腹部CT画像を用いたPosterior nutcracker syndromeの発生頻度に関する研究 小児科 倉田悟子 情報公開
研17-0801 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研17-0802 子宮頚癌患者における放射線化学療法の治療効果判定の再評価 病理診断科 西田直代 情報公開
研17-0804 血栓溶解療法を行った上腸間膜動脈閉塞症の検討 ~CPOTは血栓溶解療法後の手術適応の指標の一つになるか?~ 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
- 2017年9月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0803 循環器病棟入院患者における活動障害と予後との関連 循環器内科 貞松研二 個別説明 研17-0805 ホジキンリンパ腫(HL)の細胞形態学的検討:反応性濾胞過形成との鑑別 臨床検査室 塚本孝久 ー 研17-0806 大腿骨転子部骨折術後の回旋変形量と内側皮質支持の関連性についての検討 整形外科 森戸伸治 情報公開
研17-0807 術後再建腸管におけるバルーン内視鏡下での胆膵内視鏡関連手技の成績 消化器内科 柴田 翔 情報公開
研17-0901 Segmental arterial mediolysisの治療:当院13症例の経験と本邦の最近100例の集計 外科 岩永彩子 ー 研17-0902 成長期の気胸における下葉S6部分切除の必要性に関する研究 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研17-0903 上腕骨近位部骨折術後患者における肩関節可動域の経時的変化とその関連性について リハビリテーション室 鳥井泰典 個別説明 研17-0904 健常成人を対象とした運動時におけるホエイペプチド配合飲料の水分補給効果 リハビリテーション室 緒方 孝 ー 研17-0908 非転位型大腿骨頚部骨折における外反転位は骨頭壊死のリスク因子となる 整形外科 西田一輝 情報公開
- 2017年10月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0905 52週以上の抗血小板剤二剤併用療法(Dual antiplatelet therapy : DAPT、クロピドグレル +アスピリン)継続患者を対象としたチエノピリジン系薬剤間の変更が血小板凝集能に及ぼす 影響の比較試験 循環器内科 田代 英樹 個別説明 研17-0906 カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) 循環器内科 高瀬 進 個別説明 研17-0909 地方民間病院における生体腎移植プログラムの新規導入 移植外科 青柳 武史 情報公開
研17-1001 吸収性メッシュを使用した新しい巨大ブラ収縮術 呼吸器外科 大渕 俊朗 情報公開
研17-1004 腎移植後患者に対する患者自己管理指導の現状と課題(第2報) タワー15階病棟 内田 久美 個別説明 研17-1009 レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 循環器内科 田代 英樹 情報公開
- 2017年11月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-1002 未治療高齢者多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験-FBMTG EMM17- 血液内科 今村 豊 個別説明 研17-1010 The cortical supports reduce postoperative rotation deformity and the risk of delay healing in intertrochanteric fractures fixed with cephalomedullary nails 整形外科 森戸伸治 - 研17-1011 椎弓根スクリュー挿入トルク値の定量評価 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研17-1101 希少てんかんに関する調査研究 小児総合研究センター 松石豊次郎 個別説明 研17-1105 地域糖尿病療養指導士研修会におけるリーフレット作成課題の効果 外来4階病棟 櫻木りゑ 情報公開
研17-1108 多発性骨髄腫患者におけるFrailty評価表の導入と現状調査 薬剤部 三宅秀敏 情報公開
研17-1109 当院におけるセンチネルリンパ節生検の検討 乳腺外科 金城和寿 情報公開
- 2017年12月承認分(18件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-1102 インスリン測定試薬「ビトロス インスリン」の性能評価試験 中央臨床検査センター 鷹野壽代 情報公開
研17-1103 脳卒中後てんかんの内科的治療予防効果及び再発予測因子の検証に関する前方視的研究
PROgnosis of Post Stroke Epilepsy (PROPOSE) study脳血管内科 松木孝之 情報公開
個別説明研17-1106 上、中、および下咽頭扁平上皮癌における化学放射線療法、導入化学療法効果予測因子、および予後因子の探索 耳鼻いんこう科 深堀光緒子 情報公開
研17-1110 日本国内で診断された輸入感染症としてのメリオイドーシス:ケースシリーズ 感染症科 羽田野義郎 - 研17-1111 腎機能と内服薬数の関連についての検討 腎臓内科 吉水秋子 情報公開
研17-1201 状況に応じた胸骨圧迫ができているか?-レサシアンシミュレータ PLUSを用いた救急救命士による胸骨圧迫の評価- 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研17-1202 当院におけるオーダリングシステム導入に伴う安全な輸血体制の構築 中央臨床検査センター 高橋明子 - 研17-1203 当院及び関連施設の透析患者における鉄含有リン吸着剤の使用の現状 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研17-1204 Impacted teeth and their treatment of Japanese Adolescents 矯正歯科 森下 格 - 研17-1206 16列(低線量肺がん検診)CTの性能評価 診療放射線室 安藤洋次郎 - 研17-1207 手術療法を要した高齢者脆弱性骨盤骨折の検討 整形外科 川﨑優二 情報公開
研17-1210 順行性および逆行性脳分離体外循環施行中の脳灌流量と耳朶血流の変化について 臨床工学室 堤 善充 - 研17-1211 NASVA療護施設入院患者の治療効果に関わる予後因子分析 院長 島 弘志 情報公開
研17-1212 カルテ記載および感染症科コンサルテーションによる黄色ブドウ球菌、およびカンジダ血症のプロセス指標 感染症科 羽田野義郎 情報公開
研17-1213 亜急性期心筋梗塞患者におけるCPX指標および心エコーの指標、特にlongitudinal strainの相関の検討 循環器内科 田代英樹 情報公開
研17-1214 維持透析患者の二次性副甲状腺機能亢進症に対する、etelcalcetideの治療効果の検討 腎臓内科 杉山友貴 個別説明 研17-1215 PCAPS(患者状態適応型パス)の実装状況と嚥下リハの見える化によるリハビリの質改善の可能性について リハビリテーション室 中島栄子 情報公開
研17-1216 当院における大腿骨近位部骨折手術に対する治療の現状 麻酔科 藤村直幸 情報公開
- 2018年1月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-1104 小児保健指導「たんぽぽ」における現状と今後の課題 GCU 西村美香 個別説明 研17-1205 呼吸連動型小児全身麻酔導入支援アプリの有用性を評価する多施設ランダム化比較試験 麻酔科 吉野 淳 個別説明 研17-1209 当院における妊産婦のソフロロジー法活用の実態調査 タワー4階病棟 森 陽子 個別説明 研17-0103 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 (Japan Neurosurgical Database:JND) 脳神経外科 高橋研二 情報公開
研17-0104 赤外線離床センサー導入後の実態調査 医療の質管理本部 下川さえ子 情報公開
研17-0105 2段ろ過逆浸透法精製水製造装置導入前後の患者検査データの比較 臨床工学室 木村 聖 - 研17-0106 聖マリア病院における7大癌(食道癌、胃癌、大腸癌、肝癌、胆道癌、膵癌、乳癌)の予後調査 移植外科 谷口雅彦 情報公開
- 2018年2月承認分(10件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0101 遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究(J-HOPE4研究) 緩和ケア内科 島村 易 個別説明 研17-0107 核医学検査用画像統計解析ソフト(eZIS)の新たな数値指標(CIScore)における3施設合同参考閾値の検討 診療放射線室 仁田野剛治 情報公開
研17-0108 JICA 課題別研修成果の自国における具体的な活用状況調査 国際事業部 鈴木牧子 個別説明 研17-0109 三角靭帯損傷を修復しなかった足関節果部骨折の手術成績 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研17-0110 脳卒中看護における連携の課題 ―患者の回復過程を知ることで得られる意識の変化― E-HCU/SCU 杉本智波 個別説明 研17-0111 急性心筋炎、劇症型心筋炎の予後および予後規定因子を探索する多施設共同研究 循環器内科 田代英樹 情報公開
研17-0201 大動脈解離発症と気象データとの関連に関する観察研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研17-0202 小児鈍的腹部外傷における22年間132件の検討と結果 小児外科 倉八朋宏 情報公開
研17-0203 感染症科コンサルテーションで診断に関わった症例の検討 感染症科 羽田野義郎 情報公開
研17-0210 C-ペプチド測定試薬「ビトロスC-ペプチド」の性能評価試験 中央臨床検査センター 鷹野壽代 - - 2018年3月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0205 足関節果部骨折患者の早期屋内歩行自立と運動機能の関連について リハビリテーション室 隠塚雅臣 個別説明 研17-0206 日本の臨床現場における生物学的製剤未投与の関節リウマチ患者を対象としたアバタセプトの多施設共同による長期観察研究 リウマチ膠原病内科 中野輝明 個別説明 研17-0208 聖マリア病院における7大癌(食道癌、胃癌、大腸癌、肝癌、胆道癌、膵癌、乳癌)の予後調査(前向き観察研究) 移植外科 谷口雅彦 個別説明 研17-0211 小児脛骨骨幹部骨折の治療成績 整形外科 菊地慶士郎 情報公開
研17-0212 虐待疑い症例の情報聴取とその課題 救急室 西塔直子 - 研17-0213 当院入院患者の骨転移とそれに伴う骨関連事象に関する調査 リハビリテーション室 矢木健太郎 情報公開
研17-0303 腸閉塞に対するガストログラフィン腸造影の有用性の検討 消化器内科 渡邉裕次郎 - 研17-0305 「バスキュラーアクセスへの穿刺」ベストプラクティスの取り組み 透析室 山田安紀子 - 研17-0306 当院入院患者に対するNST栄養サポートの現状と課題 栄養支援管理部 朝川貴博 情報公開
- 2018年4月承認分(10件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0304 「ターミナルケア及びデスカンファレンス看護自己評価表」を用いた研究 聖マリア学院大学大学院 ハーディング優子 個別説明 研17-0307 大腸腫瘍に対する抗血栓薬服用下cold snare polypectomyの治療成績 消化器内科 山田康正 - 研17-0308 頭蓋骨早期癒合症の周術期管理
-症候群性、術式による出血量、または上気道に着目して-麻酔科 安藤太一 情報公開
研17-0309 当院の気管挿管下人工呼吸管理患者の挿管日数と再挿管に関する調査 臨床工学室 濱本亜希 - 研17-0310 Hiccups Will Stop When Functions of the Medulla Are Strongly Suppressed 呼吸器外科 大渕俊朗 - 研17-0311 MRSAアウトブレイク終息に向けて~ベストプラクティス導入の取り組み~ NICU 今村留美子 - 研17-0312 当院における治療抵抗性移植後GVHDに対するRuxolitinibの効果の後方視的解析 血液内科 吉田奈央 情報公開
研17-0313 ベストプラクティスを活用したスタッフの遵守率向上にむけての取り組み 聖母ホスピス病棟 久保知佳 - 研18-0403 摂食機能療法算定外患者の過去3年間の実態と経過 リハビリテーション室 中島栄子 情報公開
研18-0404 病院組織における健康と生産性指標の関連性と経済影響分析に関する研究 聖マリア健康科学研究所 平田輝昭 - - 2018年5月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0405 持続血液濾過透析患者における、SOFAスコアとHELENICCスコアによる死亡率予測の検討 臨床工学室 竹内正志 - 研18-0407 上部尿路上皮癌における尿細胞診の検討 臨床検査室 鶴野由華 情報公開
研18-0408 胆管内乳頭状腫瘍の細胞像 中央臨床検査センター 長山大輔 - 研18-0501 遷延性意識障害患者のNASVAスコアにおける3年間の追跡研究 ~各評価項目に着目し、回復過程を検討~ リハビリテーション室 富久泰陽 情報公開
研18-0502 核医学検査用画像統計解析ソフト(eZIS)の新たな数値指標(CIScore)におけるアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の診断能の検討 診療放射線室 仁田野剛治 情報公開
研18-0508 当院心臓血管外科開胸術後リハのICU病棟のプロトコル作成にむけての現状と課題 リハビリテーション室 緒方 孝 情報公開
研18-0512 若年性続発性気胸のCT所見 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研18-0513 POCT機器(メディセーフフィット)とSMBG機器(フリースタイルリブレ、コントアネクスト)の基本性能評価試験 中央臨床検査センター 田平泰徳 - 研18-0515 当院褥瘡患者に対するNST栄養サポートの現状 栄養支援管理部 朝川貴博 情報公開
- 2018年6月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0507 急性リンパ性白血病の遺伝子発現解析および遺伝子変異解析に基づく新規診断法・治療法の開発 血液内科 今村 豊 情報公開
個別説明研18-0511 再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたイキサゾミブとレナリドミド及びデキサメタゾン併用療法の多施設共同前向き観察研究 血液内科 今村 豊 個別説明 研18-0518 救急搬送された後期高齢者に対するフレイルの影響 救急科 山下 寿 ー 研18-0602 胞状奇胎の掻爬回数と続発症頻度に関する調査研究 産婦人科 村上文洋 情報公開
研18-0604 当院における重症中毒患者に対する血液浄化療法の検討(2009年~2018年) 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研18-0605 我が国のGIST治療におけるイマチニブ使用の実態に関する研究 医療情報管理課 平井幸彦 情報公開
研18-0607 精神科リエゾンチームで対応した産科症例の検討 精神科 塚本竜生 情報公開
研18-0609 当院心臓血管外科開胸術後ICUでのリハビリテーション進行状況について リハビリテーション室 緒方 孝 情報公開
研18-0610 一般外科医が診た特発性縦隔気腫症の救急対応について 外科 島村 智 ー 研18-0611 降下性壊死性縦隔炎の発生と治療法および予後に関する観察研究 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研14-0603 保存期慢性腎臓病患者を対象とした臨床研究
ーダルベポエチンアルファ製剤低反応に関する検討ー腎臓内科 東 治道 情報公開
- 2018年7月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0612 急性胆嚢炎に対する早期手術導入前後の術後合併症についての後ろ向き検討 外科 北里雄平 情報公開
研18-0701 AIを活用したデータ分析による糖尿病患者教育システムの検討 糖尿病センター 佐藤雄一 情報公開
研18-0705 当院におけるくも膜下出血に対するクリッピング術とコイル塞栓術の比較検討 脳神経外科 橋川拓郎 ー 研18-0706 JICA 課題別研修成果の自国における活用の調査研究 国際事業部 鈴木牧子 個別説明 - 2018年8月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0510 早産児に対する母親が行うホールディングの実態調査 ~母親の心理的側面、および児の身体的側面における影響について~ NICU 米井奈津実 個別説明 研18-0702 Birt-Hogg-Dubé症候群の診断基準の確立と診療経験均てん化を目指した多施設共同研究 呼吸器外科 大渕俊朗 個別説明 研18-0703 evocalcetの二次性副甲状腺機能亢進症に対する治療効果・安全性の検討 腎臓内科 杉山友貴 個別説明 研18-0704 evocalcet・etelcalcetideの、二次性副甲状腺機能亢進症に対する治療効果の比較検討 腎臓内科 杉山友貴 個別説明 研18-0801 腸管軸捻転症に対する内視鏡的整復術の有用性 消化器内科 柴田 翔 情報公開
研18-0802 当院NST発足以来の活動経過 栄養支援管理部 朝川貴博 情報公開
研18-0803 院外出生児の母親の児との面会に関する現状および検討 NICU 岡本莉奈 情報公開
- 2018年9月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0804 早発型妊娠高血圧腎症の最適な妊娠週数区切り値の評価:多施設後向きコホート研究 産婦人科 下村卓也 情報公開
研18-0805 骨軟部腫瘍における中央病理診断および症例集積による臨床病理学的解析 病理診断科 檜垣浩一 情報公開
研18-0806 吸収性メッシュによる難治性胸水治療の有用性 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研18-0902 合併症を有する大腸憩室炎に対する治療戦略 外科 岩永彩子 情報公開
- 2018年10月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0807 非結核性抗酸菌の分離地域による遺伝系統・形質の違いに関する研究 呼吸器内科 水田佑一 個別説明 研18-1001 腰椎破裂骨折の抜釘後にAlignmentや可動域はどう変化するか? 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研18-1003 過去5年間の当院におけるRSウイルス感染症での入院児の動向 小児科 今城 透 情報公開
研18-1004 乳児の睡眠に関連した窒息事故4症例 小児科 井手水紀 情報公開
研18-1005 精神科リエゾンチーム活動によるせん妄・認知症に合併した不眠に対する治療薬の変化とリスクマネジメントへの貢献 精神科 塚本竜生 情報公開
研18-1006 血液疾患に伴う続発症に対する呼吸器手術の特徴と成績 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研18-1007 咀嚼障害患者に対するソフト食導入の有用性についての検討 栄養指導管理室 岩屋祐子 情報公開
研18-1008 当院でのHER2陰性進行再発乳癌に対するベバシズマブとパクリタキセル併用療法の現状 乳腺外科 金城和寿 情報公開
- 2018年11月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-1002 夫の家事育児参加行動の実態と支援方法の検討 MFICU 尾中理美 個別説明 研18-1009 院内がん登録を活用した胸膜プラークを持つ肺がん患者実態調査 外科 谷口雅彦 情報公開
研18-1010 当院におけるパルボシクリブの使用状況 薬剤部 野口直美 情報公開
研18-1102 妊娠糖尿病既往女性における耐糖能検査未受検者の実態と2型糖尿病リスクに関する検討 専門外来 武石千鶴子 情報公開
研18-1103 当院へ救急搬送された乳癌7例の検討 乳腺外科 本庄由佳 情報公開
研18-1104 糖尿病教育入院患者における腎機能低下速度に関連する因子の検討 糖尿病内分泌内科 内薗祐二 情報公開
研18-1106 妊婦健診GBSスクリーニング検査において採取部位での検出率の比較および選択培地の有用性 中央臨床検査センター 磯田美和子 情報公開
- 2018年12月承認分(12件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-1105 慢性血液透析患者に対する多施設観察研究(Qコホート研究) 腎臓内科 東 治道 個別説明 研18-1109 HISCL-5000導入に伴う機器検討 中央臨床検査センター 原 絵理 ー 研18-1110 頭部MRIでbright tree appearanceを伴う急性脳症を認める児の予後と予後決定因子 小児科 河野 剛 情報公開
研18-1111 小児頭蓋骨形成手術におけるHES製剤投与が術後腎機能・凝固能に及ぼす影響 麻酔科 吉野 淳 情報公開
研18-1112 心房中隔欠損患者における心房中隔角度の正常値:閉鎖デバイスを用いた解析 小児循環器内科 鍵山慶之 情報公開
研18-1113 当院における突発性難聴の治療成績 耳鼻咽喉科 深堀光緒子 情報公開
研18-1201 扁桃摘出術術後止血術における麻酔導入方法の検討 麻酔科 吉野 淳 情報公開
研18-1203 SLTの治療成績 眼科 鈴木脩司 情報公開
研18-1204 若年性脳卒中の発症要因ならびに長期予後に関する研究 脳神経センター 福田賢治 情報公開
研18-1205 末梢性T細胞リンパ腫、非特異群及び血管免疫芽球性T細胞リンパ腫に関する後方視的解析 –FBMTG PTCL NOS_AITL- 血液内科 今村 豊 情報公開
研18-1206 生体腎移植患者の術後の腎機能についての検討 腎臓内科 吉水秋子 情報公開
研18-1207 本邦における若年子宮体がん妊孕性温存治療についての調査研究 産婦人科 村上文洋 情報公開
- 2019年1月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-1101 低体温症患者の医学情報に関する疫学調査 救急科 山下 寿 個別説明 研18-1208 レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 循環器センター 田代英樹 情報公開
研18-0103 がん治療施設における妊孕性温存がん治療
がん・生殖医療連携に関する実態調査産婦人科 村上文洋 情報公開
研18-0104 医療データベースの包括的利用による周産期の疫学研究 総合周産期母子医療センター 堀 大蔵 情報公開
研18-0105 飛び降りによる脊椎破裂骨折の検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研18-0106 卵巣奇形腫を伴う抗NMDA受容体抗体脳炎における卵巣奇形腫の手術時期および術式と脳炎の短期的転帰との関連をみる調査 産婦人科 村上文洋 情報公開
研18-0107 成人大腿骨骨幹部骨折髄内釘術後に受傷した大腿骨骨折に対する治療成績、治療戦略 整形外科 菊地慶士郎 情報公開
研18-0108 大腿骨近位部骨折に合併した上肢骨折 整形外科 林田一公 情報公開
- 2019年2月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0101 内科系医療技術負荷度調査 腎臓内科 東 治道 情報公開
個別説明研18-0102 沖縄型神経原性筋委縮症における自立支援用ロボットの使用後の期待損失感と医学的機序に関する研究 外科 谷口雅彦 個別説明 研18-0109 義足歩行中の切断肢に生じた大腿骨近位部骨折の5例 整形外科 阿部隆之介 情報公開
研18-0110 人工骨頭置換術、人工股関節置換術のアプローチの違いによる治療成績の(比較)検討 整形外科 高田寛史 情報公開
研18-0112 Foreign Patients Needing Language Assistance
~Setting the Baseline and Considering Future Needs~国際事業部 ブランディ ジョーンズ 情報公開
研18-0201 橈骨遠位端骨折術後の手指拘縮と浮腫・腫脹の関連について リハビリテーション室 高島広樹 情報公開
研18-0202 ロボット支援下胃切除術の導入について;初期18例の報告 外科 廣方玄太郎 情報公開
研18-0205 急性期脳梗塞患者におけるearly seizure が転帰に与える影響
(The Fukuoka Stroke Registry)脳血管内科 松木孝之 情報公開
研18-0206 当院における産婦人科エコースクリーング検査の現状 中央臨床検査センター 井手めぐみ 情報公開
研18-0207 当院救急搬送患者の転院調整に関するMSWとPCCの取り組みについて 救急科 矢野和美 情報公開
研18-0208 当院における糖尿病患者の突発性難聴の改善について 中央臨床検査センター 大久保紫織 情報公開
- 2019年3月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0203 二相性脳症におけるRemote ischaemic Postconditioningの脳低温療法に対する脳保護作用の追加効果の検討 小児科 河野 剛 情報公開
個別説明研18-0204 自施設における人生の最後段階における医療に関する意識調査 緩和ケアセンター 尾形由貴子 個別説明 研18-0209 晩期循環不全(LCC)に伴う低Na血症と浸透圧性脱髄症候群(ODS)に関する後方視的検討 小児科 日吉祐介 情報公開
研18-0301 非転位型大腿骨頸部骨折に対するハンソンピンロックの治療成績 整形外科 西田功太 情報公開
研18-0302 手指屈筋腱断裂術後セラピィにおける夜間の指固定肢位の検討 リハビリテーション室 太島孝也 情報公開
個別説明研18-0304 術後急性腎障害の要因と血漿遊離ヘモグロビン値との関連性 臨床工学室 堤 善充 情報公開
- 2019年4月承認分(19件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0303 大腿骨近位部骨折患者における入院時の栄養状態が基本動作・歩行能力に及ぼす影響 リハビリテーション室 野上英二 個別説明 研18-0305 感染予防のための処置時の手指衛生指導の効果について タワー7階病棟 内田千明 個別説明 研18-0306 当院におけるロボット支援下幽門側胃切除の定型化の試みと短期成績 外科 廣方玄太郎 情報公開
研18-0307 当院におけるDouble Hit Lymphomaの予後解析 血液内科 吉田奈央 情報公開
研18-0308 当院における非閉塞性腸管虚血(NOMI)20症例の検討 外科 音琴真也 情報公開
研18-0309 非潰瘍性十二指腸穿孔の治療;過去5年間の本院5症例と本邦32症例の検討 外科 安士健一 情報公開
研18-0310 当院における虐待による小児外傷の現状 整形外科 下河邉久雄 情報公開
研18-0311 当院で経験した孤立性上腸間膜動脈解離19例の検討 外科 大西惠美 情報公開
研19-0401 小児における周術期体組成変化の検討 小児外科 吉田 索 情報公開
研19-0402 Skull fractures in children less than 1 year old 脳神経外科 長田優衣 情報公開
研19-0403 胸骨圧迫施行者の性別を考慮した胸骨圧迫の必要性 集中治療科 爲廣一仁 個別説明 研19-0404 当院における新生児蘇生法(NCPR)普及支援活動の現状と課題
~出張NCPR講習会開催に関する検討~NICU 古賀澄江 情報公開
研19-0406 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 消化器内科 上野恵里奈 情報公開
研19-0407 当院ICU入室患者に対する栄養管理の現状 栄養支援管理部 朝川貴博 情報公開
研19-0408 心機能障害を伴った4例のアミロイド―シス症例 血液内科 今村 豊 情報公開
研19-0409 肺癌における上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤耐性克服のための耐性機序の解明と新規治療法の開発 聖マリア健康科学研究所 村上雄一 ー 研19-0410 診療報酬改定後の当院高気圧酸素治療室の現状と取り組み 臨床工学室 山下亜希 情報公開
研19-0411 当院で経験した非潰瘍性十二指腸穿孔6例の検討 外科 安士健一 情報公開
研19-0412 上肢筋腱付着部症に対する体外衝撃波療法の治療効果 整形外科 下河邉久雄 情報公開
- 2019年5月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0413 急性期病棟における急変対応教育導入と有用性の検討~急変対応の看護実践能力の向上を目指して~ タワー14階病棟 出田勝一朗 個別説明 研19-0501 硬膜動静脈瘻に対するOnyx液体塞栓システムを用いた経動脈塞栓術に関する多施設共同登録研究(略称Onyx dAVF TAE Registry) 脳神経外科 髙橋研二 情報公開
研19-0502 POCT機器(メディセーフフィット)の新生児検体の性能評価試験 中央臨床検査センター 田平泰徳 ー 研19-0505 当院におけるアフェレシスの施行状況 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研19-0506 小児及び青年の環軸椎回旋位固定に対する初期治療方針の検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研19-0507 当院における超高齢者での慢性硬膜下血腫に関する検討 脳神経外科 大津裕介 情報公開
- 2019年6月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0509 術前Geriatric Nutritional Risk Index(GNRI)評価と当院心臓血管外科開胸術後 のリハビリテーション進行について リハビリテーション室 緒方 孝 情報公開
研19-0601 移植医療に関わる看護師のケアの内容と体験に関する研究 聖マリア学院大学 安藤満代 個別説明 研19-0605 一般介護予防事業における住民講座受講生の地域活動状況の実態 患者支援部 能塚覚美 個別説明 研19-0606 高濃度酸素で満たしたビニル袋を使用した再呼吸法による吃逆停止の研究 呼吸器外科 大渕俊朗 個別説明 研19-0607 当院心臓血管外科開胸手術患者の術前CONUTスコアと術後リハビリテーションの進行について リハビリテーション室 緒方 孝 情報公開
- 2019年7月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0602 高齢慢性腎臓病患者と家族の初期教育入院後の療養体験 聖マリア学院大学大学院 加藤由香 個別説明 研19-0603 糖尿病外来患者の軽度認知機能低下とセルフケア能力および行動との関連 聖マリア学院大学大学院 武石千鶴子 個別説明 研19-0604 心筋梗塞患者の再発予防行動に対する認識 聖マリア学院大学大学院 古賀成美 個別説明 研19-0610 当院における80歳以上の高齢者乳癌の手術症例の検討 外科 津留悠壽 情報公開
研19-0611 巨脾に対する脾動脈バルーン閉塞下、用手補助腹腔鏡下脾摘術の有用性の検討 外科 緒方俊郎 情報公開
研19-0612 当院で経験した孤立性上腸間膜動脈解離20例と形態学的5分類についての検討 外科 大西惠美 情報公開
研19-0614 市中病院におけるロボット支援下幽門側胃切除の安全性の検討 外科 廣方玄太郎 情報公開
研19-0701 血液疾患患者、血縁者間移植ドナーの検体保存、臨床データ登録システム(KCNET)の確立 血液内科 今村 豊 情報公開
個別説明研19-0704 関節リウマチ患者におけるデノスマブ休薬後の骨代謝および骨びらんの変化に関する観察研究 リウマチ膠原病内科 中野輝明 個別説明 研19-0705 糖尿病患者における持続血糖測定についての研究 糖尿病内分泌内科 佐藤雄一 情報公開
研19-0706 CGM(24時間連続グルコースモニタリング)の新しい評価法、TIR(Time in Range)を用いた1型糖尿病の血糖コントロール管理と療養指導の検討 専門外来 川述里美 情報公開
- 2019年8月承認分(12件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0702 自らが望む人生の最終段階における医療やケアの在り方についての意識調査 緩和ケアセンター 尾形由貴子 個別説明 研19-0707 脳梗塞の診断・治療における血液凝固マーカー、血小板マーカーの有用性に関する研究 脳神経センター 福田賢治 情報公開
研19-0708 肘関節周囲骨折術後拘縮に対するタウメル継手式肘装具の効果に影響を与える因子について リハビリテーション室 高島広樹 情報公開
研19-0709 教育入院期間の短縮による糖尿病患者の感情的負担の変化への影響の検討 臨床心理室 戸川芳枝 情報公開
研19-0710 CO中毒患者におけるQT延長所見の重要性についての検討 循環器センター 田代英樹 情報公開
研19-0801 関節リウマチ患者におけるデノスマブ休薬後の骨折に関する実態調査 リウマチ膠原病内科 中野輝明 個別説明 研19-0802 悪性リンパ腫における穿刺吸引細胞診の検討 臨床検査室 塚本孝久 ー 研19-0803 新生児低酸素性虚血性脳症の生物学的マーカーの臨床応用に向けた研究 新生児科 前野泰樹 個別説明 研19-0804 ピンポイント消毒を用いた当院独自の透析用水配管清浄化の取り組み 臨床工学室 木村 聖 ー 研19-0807 脱血流量および波形観測による臨床評価 臨床工学室 堤 善充 情報公開
研19-0808 肘関節周囲外傷後の術後セラピィにおけるstatic progressive splintの有用性 リハビリテーション室 阪本匠太 情報公開
個別説明研19-0809 インフルエンザ羅患後に急性虚血性大腸炎を発症した症例の検討 消化器内科 河野弘志 情報公開
- 2019年9月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0805 胎児心電図による胎児心拍数変動の解析と自律神経発達評価 新生児科 前野泰樹 個別説明 研19-0806 難治性皮膚潰瘍に対して局所陰圧閉鎖療法を行った際の局所的血流改善効果について 形成外科 山田浩之 個別説明 研19-0810 小児用声門上器具i-gel留置における肩枕の影響 麻酔科 吉野 淳 個別説明 研19-0811 急速進行性糸球体腎炎症候群の全国症例疫学調査 腎臓内科 東 治道 情報公開
研19-0901 沖縄型神経原性筋萎縮症における自立支援用ロボットの使用後の期待損失感と、継続使用における医学的機序に関する研究 外科 谷口雅彦 個別説明 研19-0902 当院で管理した前置血管9例における、分娩週数の検討 産婦人科 藤田智之 情報公開
- 2019年10月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0903 心エコーでのM-mode上に観察される大動脈の上下運動の成因 循環器センター 田代英樹 情報公開
研19-0904 当院過去17年における、けいれんに関する小児溺水例 小児科 河野 剛 情報公開
研19-0905 当院における門脈ガス血症症例の検討 外科 吉田直裕 情報公開
研19-1001 一過性の神経症状に可逆性脳梁膨大部病変を認めた17例の検討 小児科 河野 剛 情報公開
研19-1003 胆道癌におけるBilINの意義についての検討 外科 吉田直裕 情報公開
研19-1004 経口抗凝固薬により治療された心房細動患者に対するレトロスペクティブな診療録調査(RCR-OAC試験) 循環器内科 貞松研二 情報公開
研19-1005 後方固定術におけるScrewの固定力と矯正損失の関係 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研19-1006 処方オーダー時ポップアップ機能を用いた経口抗菌薬適正使用の取り組み:前後比較研究(退職医師用) 薬剤部 松本隆範 情報公開
研19-1006 処方オーダー時ポップアップ機能を用いた経口抗菌薬適正使用の取り組み:前後比較研究(患者さん用) 薬剤部 松本隆範 情報公開
- 2019年11月承認分(12件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-1008 当院における新人看護師への輸血教育の取り組み タワー8階病棟 中井照代 ー 研19-1009 IVRに関する医療被ばく実態調査および線量評価 放射線科 松浦泰雄 情報公開
研19-1010 当院におけるJAK2、CALR変異検査の評価 中央臨床検査センター 平野里佳 情報公開
研19-1011 当院におけるオーダリングシステム導入に伴う安全な輸血体制の構築 中央臨床検査センター 高橋明子 ー 研19-1012 当院でのTrousseau症候群患者におけるD-dimerと脳梗塞再発に関する検討 脳血管内科 木附信二 情報公開
研19-1101 糖尿病合併高尿酸血症患者に対するトピロキソスタットの腎保護効果の検討 糖尿病内分泌内科 内薗祐二 個別説明 研19-1102 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)局所型の検討 神経内科 松元健太郎 情報公開
研19-1103 人工股関節置換術における超高齢者(90歳以上)と高齢者の背景因子および術中管理の後方視的比較検討 麻酔科 高森信乃介 情報公開
研19-1104 Japan Trevo Registry 脳血管内科 福嶌由尚 個別説明 研19-1105 当院における80歳以上の高齢者乳癌の検討 乳腺外科 溝口公久 情報公開
研19-1106 新規物質Xを含む新規脳梗塞バイオマーカーの有用性に関する研究 脳神経センター 福田賢治 情報公開
研19-1107 Bight tree appearanceを認める脳症における拡散テンソル画像でのFA値と予後の関係 小児科 河野 剛 情報公開
- 2019年12月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-1201 胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)Type2の細胞像 中央臨床検査センター 長山大輔 ー 研19-1202 新たなCGMの指標TIR(Time in range)を用いた当院糖尿病患者の血糖管理の現状と課題 専門外来 川述里美 情報公開
研19-1203 当院におけるクリオプレシピテート提供の現状と今後の課題 中央臨床検査センター 前田結香 情報公開
研19-1204 職業ストレスのメタボリックシンドローム判定悪化への影響に関する、既存情報を用いた観察研究 聖マリアヘルスケアセンター 福井卓子 ー 研19-1205 全国胆道癌の後方視的観察研究 外科 谷口雅彦 情報公開
研19-1208 腹腔鏡手術と比較したロボット支援下幽門側胃切除の短期成績の検討 外科 廣方玄太郎 情報公開
研19-1209 慢性腎臓病(CKD)地域連携外来における腎機能の経時的な変化 腎臓内科 松井 礼 情報公開
研19-1210 当院での進行再発乳癌に対するエリブリン療法の現状 乳腺外科 溝口公久 情報公開
- 2020年1月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-1211 糖尿病透析患者のグリコアルブミン値と血糖管理や他の値との相関 腎臓内科 吉水秋子 情報公開
研19-0101 免疫チェックポイント阻害剤で発症する自己免疫性水疱症の遺伝子解析研究 皮膚科 矢野有紗 個別説明 研19-0102 小児鼠径ヘルニア根治術の鎮痛法に関する検討-仙骨麻酔と腸骨鼠径神経ブロックの比較 麻酔科 吉野 淳 情報公開
研19-0103 当院血液透析患者におけるPEW・骨格筋量の経年的変化ついて 腎臓内科 末永達也 情報公開
研19-0104 特発性血気胸手術症例における輸血に関する実態調査:多施設共同後方視的研究 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研19-0105 小児胆汁うっ滞性疾患の病態進展機構の理解、予後予測因子の探索に関する研究(後方視的研究) 新生児科 海野光昭 情報公開
研19-0106 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研19-0107 心房細動に対するカテーテルアブレーションの治療効果予測因子の検討 循環器内科 長岡和宏 情報公開
- 2020年2月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0108 血糖コントロールと糖尿病合併症関連検査との関連性について 中央臨床検査センター 瓜生真記 情報公開
研19-0201 上腕骨骨幹部骨折に合併する橈骨神経麻痺における筋の回復過程~筋力の改善からみた一考察~ リハビリテーション室 太島孝也 情報公開
研19-0202 JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 循環器センター 田代英樹 情報公開
研19-0203 日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究4 脳神経外科 松本佳久 情報公開
研19-0204 右側結腸癌に対する腹腔鏡手術における術中超音波検査の応用 外科 貞苅良彦 個別説明 - 2020年3月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0205 体重15kg以下の若年者に対する経皮的心房中隔欠損閉鎖術の安全性と有効性:体格による限界はあるか、無いか 小児循環器内科 鍵山慶之 情報公開
研19-0206 NIR imaging achieves sufficient resection margin in robotic gastrectomy. 外科 廣方玄太郎 情報公開
研19-0207 長いステント留置に伴う側枝閉塞に対するスコアリングバルーンによる前拡張の有用性に関する後ろ向き研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研19-0208 頭蓋顎顔面領域疾患における形態と機能の評価 形成外科 林 稔 情報公開
研19-0209 AJCC第8版ステージングを検証する乳癌レジストリ研究 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研19-0301 遺伝性血栓性血小板減少性紫斑病(Upshaw-Schulman症候群)のレジストリー研究 血液内科 今村 豊 個別説明 研19-0303 中枢神経系腫瘍及び関連疾患の糖代謝および増殖能に関する研究 脳神経外科 杉田保雄 情報公開
- 2020年4月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0304 2015年出生児を対象としたハイリスク新生児医療全国調査 新生児科 原田英明 情報公開
研20-0401 子宮頸癌患者におけるベバシズマブ使用後の瘻孔形成に関する臨床研究 産婦人科 杉山 徹 ー 研20-0403 COVID-19に関するレジストリ研究(COVIREGI-JP) 呼吸器内科 水田佑一 情報公開
研20-0404 roxadustatの赤血球造血刺激因子製剤(ESA)低反応性貧血に対する治療効果・安全性の検討 腎臓内科 中垣仁博 個別説明 研20-0405 当科で経験した後天性血友病Aの解析 血液内科 橋口道俊 情報公開
研20-0407 Modified jailed inflated balloon technique に関する後ろ向き研究 循環器内科 貞松研二 情報公開
研20-0408 沖縄型神経原性筋萎縮症における自立支援用ロボットの使用後の期待損失感と、福祉機器としての長期継続使用における有効性の検討 外科 谷口雅彦 個別説明 - 2020年5月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0501 組織理念に対する看護師長の認識と病棟看護師への理念教育の探求 聖マリア学院大学 神代明美 個別説明 研20-0503 心臓ペースメーカ植込み患者におけるSDANNについての観察研究 循環器内科 長岡和宏 個別説明 - 2020年6月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0502 がん患者に対するアドバンス・ケア・プランニングの定着を目指した実装 キャンサー・ケア・センター 尾形由貴子 個別説明 研20-0504 当院での統合失調症を併存した乳癌患者の診療の現状 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研20-0505 頭蓋頚椎移行部動静脈シャントの血管解剖と治療成績の解明 脳神経外科 松本佳久 情報公開
研20-0506 BLS受講生とインストラクターの胸骨圧迫の質の違い目的 集中治療科 爲廣一仁 個別説明 研20-0601 前頭葉性失調と二相性脳症 小児科 河野 剛 情報公開
研20-0602 重症度、医療・看護必要度Ⅱの計算アルゴリズムの検証により、保健医療施策の立案に資するための研究 一般社団法人 日本病院会 島 弘志 情報公開
研20-0604 稀少てんかんに関する調査研究 小児総合研究センター 松石豊次郎 個別説明 研15-0606 骨髄性腫瘍における病理学的および分子生物学的特徴を探索するための研究 血液内科 今村 豊 情報公開
- 2020年7月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0603 「再発・難治性多発性骨髄腫の患者血清における可溶性 SLAMF7定量と網羅的遺伝子解析」多施設共同前向き観察研究 -FBMTG RRMM18- 血液内科 今村 豊 個別説明 研20-0605 成人急性リンパ性白血病治療におけるプレシジョンメディスン研究 血液内科 今村 豊 個別説明 研20-0701 80歳以上高齢者大腸癌の手術リスクの解析 外科 緒方俊郎 情報公開
研20-0703 救急医療機関におけるアナフィラキシー患者の実態調査 救命救急センター 山下 寿 個別説明 研20-0705 生体腎移植におけるABO不適合移植の前処置としての血漿交換療法の検討 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研20-0706 口唇裂・口蓋裂児出生に関する実態調査 形成外科 林 稔 情報公開
- 2020年8月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0704 顔面骨骨折における吸収性プレートの体内での長期的なエコー上の変化と臨床的な有用性と安全性の前向き検討 形成外科 上薗健一 個別説明 研20-0801 玉井分類zoneⅢ・Ⅳ切断指再接着術後における早期運動療法の効果と課題 リハビリテーション室 太島孝也 情報公開
- 2020年9月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0802 記録管理による意識付けによって放射線照射時間および照射量は減少するのか? 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研20-0803 Clinical Benefit of using Multi-Spline Duodecapolar Catheter with Smaller Electorodes and Closer Spacings in Mapping and Ablation for Purkinje-related Ventricular Arrhythmias
プルキンエ関連心室性不整脈に対する放射状多極微小電極カテーテルを用いたマッピングが異常プルキンエ電位検出に与える影響の検討循環器内科 長岡和宏 情報公開
研20-0804 大腿骨転子部骨折に対する骨接合術において後外側骨片は術後成績に影響するのか? 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研20-0901 手指基節骨骨折に対するロッキングプレート術後のナックルキャストの導入後の治療成績 リハビリテーション室 髙島広樹 情報公開
- 2020年10月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0902 「進行がん患者と患者と家族の食に関する苦悩」の評価尺度の信頼性と妥当性の検討に関する多施設共同研究 緩和ケア内科 大谷弘行 個別説明 研20-0903 腹腔鏡下小児鼠径ヘルニア根治術の鎮痛法に関する検討-腹直筋鞘ブロックとTAPAブロックの比較- 麻酔科 吉野 淳 個別説明 研20-0905 Y-ボックス結合蛋白質-1を標的とした高異型度漿液性卵巣癌及び卵巣明細胞癌の適正化分子診断と新規治療の創出研究 聖マリア健康科学研究所 桑野信彦 ー 研20-1001 骨髄異形成症候群患者検体におけるDNA脱メチル化剤投与前後の遺伝子変化の解析 佐賀大学 (血液内科非常勤) 吉田奈央 ー 研20-1002 体外受精と癒着胎盤に関する研究 産婦人科 下村卓也 情報公開
研20-1003 訪問リハビリテーションにおける地域在住要支援・要介護者の転倒に関する要因の検討 リハビリテーション室 荒巻吏志 個別説明 研20-1006 災害拠点病院における集中治療室での血液浄化療法に関する実態調査-圧挫症候群(Crush Syndrome)に対する対応能力評価- 臨床工学室 竹内正志 ー - 2020年11月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1005 秘密分散・秘密計算技術を使ったDPCデータのベンチマーク分析ツールの開発とその評価 診療統括部門2 大部敬三 情報公開
研20-1008 子宮頸癌に対するメトホルミンの有効性についての後方視的検討 婦人科 村上文洋 情報公開
研20-1101 術後せん妄の正体と効果的な対処法-高齢化社会と肺癌手術 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研20-1102 PCAPSによる構造化臨床知識(リハビリ領域)の開発と活用 ヘスルケアセンター 井手 睦 情報公開
研20-1103 小児橈骨遠位端、遠位骨幹部骨折に対する治療成績の検討 整形外科 原口敏昭 情報公開
研20-1104 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 循環器内科 田代英樹 個別説明 - 2020年12月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1105 当院における2020年の小児サルモネラ感染入院例の臨床像 小児科 加藤 健 情報公開
研20-1202 当院の高カリウム血症に対するカリウム吸着薬の処方についての実態 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研20-1204 HER2陰性アンスラサイクリン系およびタキサン系薬剤既治療の進行・再発乳癌患者に対するエリブリンの安全性および有効性に関する検討(KBC-SG1105)の副次的研究-治療前および2クール後の好中球リンパ球比およびリンパ球数と予後との関連- 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研20-1205 気道異物による窒息に対する多施設前向き観察研究 救急科 徳田裕二 情報公開
- 2021年1月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1206 当院における男性乳癌6例の検討 乳腺外科 宮﨑裕佳子 情報公開
研20-1207 当院において経験した乳腺扁平上皮癌4例の検討 乳腺外科 遠藤香代子 情報公開
研20-0102 妊婦に対する自己血輸血の現状に関する研究 輸血科 鷹野壽代 情報公開
研20-0103 当院における過去10年間の虫垂炎合併妊婦20症例の検討 外科 緒方俊郎 情報公開
研20-0104 孤立性上腸間膜動脈解離の当院21例と本邦報告例における診断と治療についての検討 外科 大西惠美 情報公開
- 2021年2月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1004 高齢者の動脈管開存症に対する経カテーテル的閉鎖術後の長期予後調査 小児循環器内科 家村素史 個別説明 研20-1201 婦人科がん患者における病棟看護師が実践しているアドバンス・ケア・プランニングの実態調査 外来棟6階病棟 大河亜紀 ー 研20-0101 川崎病の新規診断、治療マーカーおよび病態解明に関する研究 小児科 横地賢興 個別説明 研20-0105 心不全入院におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬/アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の処方時期に関する検討 医療情報科 荒木昭輝 情報公開
研20-0201 当院における橈骨遠位端骨折に合併した尺骨遠位端骨折の治療法の選択基準についての検討 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研20-0203 医療データベースを活用した小児周産期医療の包括的疫学・政策研究 小児科 大部敬三 ー 研20-0204 日本における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 産科 下村卓也 情報公開
研20-0205 婦人科領域におけるシスプラチンショートハイドレーション法の安全性に関する検討 産婦人科 吉滿輝行 情報公開
- 2021年3月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0207 頭蓋内動脈硬化症に対する急性期血管内治療の現状:Fukuoka Stroke Registry 脳血管内科 木附信二 ー 研20-0302 石川分類sub zoneⅡの指尖部欠損に対する当院での再建治療戦略 形成外科 沖野尚秀 情報公開
研20-0303 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査J-ASPECT study 脳神経センター 福嶌由尚 情報公開
- 2021年4月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1203 ワードクラウドで行うディグニティセラピー研究~あなたの大切な想い出を、大切な人と思いを馳せるプログラム研究~ 緩和ケア内科 大谷弘行 個別説明 研20-0301 福岡県がん地域連携クリティカルパスに関する調査研究 キャンサー・ケア・センター 今村 豊 ー 研20-0304 小児救急外来を受診した患児のアンダートリアージ検討 救急室 渡邊汐里 情報公開
研21-0403 周産期剖検例における直接死因の検討:日本の単一施設での約2000例の剖検例での検討 病理診断科 中村康寛 個別説明 研21-0405 6軸補正治療寝台を用いたIGRTの有用性 診療放射線室 瀧内修一 情報公開
- 2021年5月承認分(12件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研13-0110 多施設共通データベースを用いた脳卒中急性期患者の病態解明に関する疫学研究 脳血管内科 福嶌由尚 情報公開
研20-0202 「遺伝子解析を含むがん研究」のためのバイオバンク研究事業 外科 谷口雅彦 個別同意 研21-0401 軽症脳卒中患者の再発予防教育に対する看護師の認識 聖マリア学院大学 藤本梨佐 個別説明 研21-0404 造血幹細胞移植後患者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの有効性及び安全性の観察 血液内科 今村 豊 個別説明 研21-0406 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 消化器内科 上野恵里奈 情報公開
研21-0407 癌と鑑別を要する良性異型胆管上皮細胞の細胞形態学的特徴の検索 中央臨床検査センター 長山大輔 ー 研21-0408 降下性壊死性縦隔炎の臨床像と救命の可能性についての検討 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研21-0501 術中迅速診断時における中枢神経原発悪性リンパ腫と膠芽腫の細胞学的検討 臨床検査室 塚本孝久 ー 研21-0503 聖マリア病院におけるiStent手術の治療成績 眼科 塩谷 雅 情報公開
研21-0504 当院における指切断に対する治療を患者立脚型評価法の観点から振り返る 形成外科 上薗健一 ー 研21-0505 福岡県久留米市の拠点病院におけるコロナ対応 国際事業部 足立 基 情報公開
研21-0506 新過酢酸系除菌洗浄剤使用時の排水pHおよび洗浄効果についての検証 臨床工学室 阿部 誠 ー - 2021年6月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0601 時間軸を考慮した若年気胸(特に10代)の治療戦略 ~「成長期気胸」の定義と提唱~ 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
- 2021年7月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0602 高齢者の消化器癌手術における周術期サルコペニアが予後に及ぼす影響の検討 外科 緒方俊郎 個別説明 研21-0605 左手に超音波凝固切開装置を用いたロボット胃切除の実際 外科 廣方玄太郎 情報公開
研21-0606 総合周産期母子医療センターにおける妊産婦の育児環境と周産期ハイリスクが産後うつに及ぼす影響 MFICU 佐田早苗 情報公開
研21-0701 当院における閉鎖孔ヘルニア嵌頓治療の現状 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研21-0703 部分的薄型前外側大腿皮弁の安全性の検討 形成外科 森田裕紀 情報公開
研21-0705 母と子の「最初の1000日」に配慮したコミュニティー栄養改善プロジェクトのエンドライン調査 国際事業部 足立 基 個別説明 研21-0706 本邦における気胸治療の実態調査:多施設共同後方視的研究 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研21-0707 診療報酬改定前後での高気圧酸素治療の状況調査 乳腺外科 金城和寿 ― - 2021年8月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0702 沖縄型神経原性筋萎縮症患者に対する生活の質を改善させる施策の検討ならびにエビデンス創出のための探索的研究 外科 谷口雅彦 個別説明 - 2021年9月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0901 Covid-19による外来リハビリ頻度低減が橈骨遠位端骨折術後の治療成績に及ぼす影響 リハビリテーション室 髙島広樹 情報公開
研21-0902 大規模データベースを用いた頭蓋骨縫合早期癒合症の日本における実態調査(JAPANCranio2021) 形成外科 林 稔 個別説明 研21-0903 橈骨遠位端骨折術後患者における退院後早期の上肢機能に関連する因子の検討 リハビリテーション室 吉瀬 陽 情報公開
研21-0904 BMIにおけるロボット支援下および腹腔鏡下幽門側胃切除の短期成績の比較 外科 廣方玄太郎 情報公開
研21-0905 ロボット支援下幽門側胃切除によるBillroth-Ⅰ再建においてICGによる血流評価は有用か。 外科 廣方玄太郎 情報公開
- 2021年10月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0906 地域中核病院における高齢者大腸癌患者に対する術後補助化学療法の検討 外科 岩永彩子 情報公開
研21-1001 米国と本邦における心不全の発生率と有病率の検討 医療情報部 湯浅健司 ― - 2021年11月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-1002 脳合併症を有する活動期感染性心内膜炎の外科治療成績 心臓血管外科 飛永 覚 情報公開
研21-1003 口唇口蓋裂センター母親学級における動画活用の有用性についてのアンケート調査 形成外科 福嶋晴太 ― 研21-1004 当院におけるエコー/CTガイド下腹腔内、後腹膜膿瘍ドレナージの安全性と有効性 集中治療科 吉富宗宏 ― 研21-1101 頭蓋内狭窄病変を伴うアテローム血栓性脳梗塞患者の狭窄度と転帰との関連:Fukuoka Stroke Registry 脳血管内科 木附信二 ― 研21-1102 ロボット支援下胃切除術における開腹移行症例の検討 外科 廣方玄太郎 情報公開
- 2021年12月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-1103 血液透析患者における冠動脈疾患とその予後に関する探索的研究 腎臓内科 東 治道 情報公開
研21-1104 切除可能な少数転移巣を伴う膵癌に対する外科的切除の有用性に関する検討 移植外科 谷口雅彦 情報公開
研21-1105 当院で経験した小児脳梗塞例 小児科 河野 剛 情報公開
研21-1106 側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研21-1107 頚椎人工椎間板置換術手術のデータベース構築に関する研究 整形外科 神保幸太郎 個別説明 研21-1201 エリブリンの効果予測因子の検討 乳腺外科 遠藤香代子 情報公開
- 2022年1月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-1202 透析患者の心電図からの予後予見 臨床検査室 古谷優佳 情報公開
研21-1203 当院におけるホルモン受容体陽性HER2陰性の進行・再発乳癌に対するCDK4/6阻害薬の使用状況 薬剤部 野口直美 情報公開
研21-0101 PCAPS(患者状態適応型パス)による言語リハの見える化への取り組みー失語症コンテンツの作成ー リハビリテーション室 中島栄子 情報公開
研21-0103 穿刺時ベストプラクティス(手順書)の遵守率向上への取り組み 透析室 淵上寛子 個別説明 - 2022年2月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0102 小児における血管径と体格との関連についての検討 新生児科 前野泰樹 個別説明 研21-0104 骨系統疾患における原因遺伝子の解明 新生児科 海野光昭 個別説明 研21-0105 テント下病変における高次脳機能障害とCerebral Microbleedsとの関連 リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
研21-0106 非リエントリー性プルキンエ関連心室性不整脈の臨床的特徴に関する検討 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研21-0201 ICTを利用した医療機関での脳卒中急性期診療の包括的改善のためのスキーム開発のための多機関共同観察研究 脳神経センター 福嶌由尚 情報公開
研21-0202 カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022) 循環器内科 長岡和宏 個別説明 研21-0203 妊娠初期の血圧が妊娠転帰に及ぼす影響の検討 産婦人科 下村卓也 個別説明 - 2022年3月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0204 小児付属器腫瘍についての臨床的検討 婦人科 村上文洋 - 研21-0301 小児脳動静脈奇形の再出血に関する研究 脳神経外科 松本佳久 情報公開
研21-0302 末梢血幹細胞採取時期決定におけるHPC数測定の有用性 中央臨床検査センター 山田 鮎 情報公開
研21-0303 アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視的研究(ANKL22) 血液内科 今村 豊 情報公開
- 2022年4月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0304 国内外の後天性の血友病を含む出血性疾患のゲノム解析を含まない調査研究 血液内科 今村 豊 個別説明 研21-0305 当院における進行胃癌に対するロボット支援下腹腔鏡下幽門側胃切除の治療成績 外科 肥川和寛 - 研21-0306 当院で経験した脳リンパ腫症例の解析 血液内科 橋口道俊 情報公開
研22-0401 胆道癌手術における胆管切除断端BilIN陽性例の短期予後についての検討 外科 肥川和寛 情報公開
研22-0402 肺葉切除後の第2肺癌に対する縮小手術の成績と妥当性の検討 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研22-0403 Open Abdomenにおける至適一時的閉腹法に関する検討 外科 貞苅良彦 情報公開
研22-0404 血液型不適合性黄疸に対するガンマグロブリン製剤投与の実態調査 新生児科 海野光昭 情報公開
研22-0406 ユリス錠®(ドチヌラド)を用いた尿酸低下効果を確認するための臨床研究 透析科 松井 礼 個別説明 研22-0407 フォシーガ錠®(ダパグリフロジン)を用いた腎保護効果を確認するための臨床研究 透析科 松井 礼 情報公開
- 2022年5月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0405 川崎病冠動脈瘤を予防するための急性期難治例予測診断法の開発研究 小児循環器内科 家村素史 個別説明 研22-0408 当院妊婦のGBSスクリーニング検査に関する検討 産婦人科 下村卓也 ー 研22-0501 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY) 集中治療科 爲廣一仁 施設内に掲示 研22-0503 リザーバ式酸素供給カニューレ(オキシマイザー)の流量調節による吸入酸素濃度の検証 臨床・教育・研究本部 中島正一 ー 研22-0504 喫煙が気胸発生に与える影響について 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
- 2022年6月承認分(13件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0502 在宅介護をしながら仕事を継続する看護師へ看護管理者が行う支援 聖マリア学院大学 石橋喜子 個別説明 研22-0505 永久ペースメーカー植え込み後の心機能低下および追加治療反応性と関連する因子の検討 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研22-0506 脳卒中ケアユニットにおけるせん妄とマルチモーダルケアコミュニケーション教育の関連 脳神経センター 福田賢治 情報公開
研22-0507 手術を施行したT4乳癌の特徴と手術法の検討 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研22-0602 当院の甲状腺細胞診にて濾胞性腫瘍が疑われた症例における細胞診検査と病理組織検査の比較検討 中央臨床検査センター 深川良隆 - 研22-0603 PD患者におけるPD+HD併用開始および終了時期が臨床結果に与える影響~多施設アンケート形式による臨床検討~ 腎臓内科 東 治道 情報公開
研22-0604 消化器癌を合併した心臓外科手術症例の検討 心臓血管外科 税所宏幸 情報公開
研22-0605 ロボット支援下幽門側胃切除におけるICGを用いたリンパ節郭清の検討 外科 廣方玄太郎 情報公開
研22-0606 ロボット支援下胃切除術において左手に超音波凝固切開装置を用いた手技は定型化しうるか? 外科 廣方玄太郎 情報公開
研22-0607 当院における高齢者に対するロボット支援下幽門側胃切除の治療成績 外科 肥川和寛 情報公開
研22-0608 BRCA遺伝子診断による乳癌診療への影響 乳腺外科 遠藤香代子 情報公開
研22-0609 当院で手術を施行した超高齢者乳癌患者の治療の現状 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研22-0610 アプリ<My Intutive>を利用したロボット支援下直腸癌手術修練度の評価 外科 貞苅良彦 情報公開
- 2022年7月承認分(8件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0611 当院における高圧酸素療法の検討 小児外科 浅桐公男 情報公開
研22-0612 5項目Modified Frailty Indexによる大腸癌の術後長期成績の検討 外科 緒方俊郎 情報公開
研22-0701 第1種高気圧酸素治療装置の清拭方法変更の評価 臨床工学室 中堀太喜 - 研22-0702 高齢糖尿病患者におけるフレイルの検討 看護支援室 濱砂麻美 情報公開
研22-0703 胆汁細胞診における新たな診断区分の確立 中央臨床検査センター 長山大輔 情報公開
研22-0704 胆道閉塞症におけるビタミンK製剤投与法がビタミンK欠乏性出血症に与える影響に関する疫学研究 小児外科 浅桐公男 情報公開
研22-0705 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study 脳血管内科 福嶌由尚 情報公開
研22-0706 糖尿病患者に対する経口GLP-1受容体作動薬セマグルチドに関する研究 糖尿病センター 佐藤雄一 情報公開
- 2022年8月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0601 小児炎症性中枢神経疾患ならびに類縁疾患の前方視的観察研究 小児科 河野 剛 個別説明 研22-0708 日本病理剖検輯報に基づく全身性アミロイドーシス各病型頻度の疫学調査 病理診断科 檜垣浩一 情報公開
研22-0709 筑後地域における新生児搬送の現状調査 新生児科 前野泰樹 情報公開
研22-0710 呼吸障害における新生児搬送の時間と呼吸障害重症度の関連 新生児科 嶽間澤昌史 情報公開
研22-0801 九州沖縄における尿路変更の実態調査 泌尿器科 江口善朗 情報公開
研22-0802 胆道閉鎖症全国登録事業
胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究小児外科 浅桐公男 情報公開
研22-0803 当院で小児直腸脱に対してDelorme法手術を施行した4例の検討 小児外科 吉田寛樹 情報公開
- 2022年9月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0804 性的マイノリティ(LGBTQ)に対する緩和ケアのあり方に関する研究 緩和ケア内科 大谷弘行 - 研22-0805 介護予防サポーターを介した運動指導が地域在住高齢者に及ぼす影響
~骨盤底筋群トレーニングの指導による効果~地域共生センター 原野達也 個別説明 研22-0806 高齢者の軸椎歯突起骨折に対する前方スクリュー固定術の治療成績 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研22-0807 当院でHBOを施行したCO中毒患者の間歇型発症群と非発症群の比較 臨床工学室 中島凌弥 情報公開
研22-0902 大腿膝窩動脈病変を有する症候性閉塞性動脈硬化症患者に対する末梢血管内治療に関する多施設前向き研究 循環器内科 大江健介 個別説明 研22-0903 筑後地域における新生児搬送の現状調査:産院からの搬送依頼状況、実際の新生児搬送状況、および入院後病状との関係からみる至適な新生児搬送体制の構築に関する研究 新生児科 前野泰樹 情報公開
研22-0904 感染性大動脈瘤に対する外科治療成績 心臓血管外科 新谷悠介 情報公開
- 2022年10月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0901 アイトラッカーを用いたレット症候群の視機能解析についての検討 小児総合研究センター 松石豊次郎 個別説明 研22-0905 当院における腹部開放創用陰圧閉鎖キット(AbTheraTM)の使用状況について 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研22-0907 当院における外傷性十二指腸穿孔に対する治療 外科 青柳武史 情報公開
研22-0908 同一術者による術中透視画像を用いた頚椎椎弓根スクリューの治療成績 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研22-0909 胸部正中切開心臓外科手術後の疼痛・循環に対する神経ブロックの有効性の検討 麻酔科 島内 司 情報公開
研22-0910 心筋病理により診断されたCOVID-19ワクチン関連心筋炎の多機関共同後ろ向き研究 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研22-0911 緊急手術を行った結腸・直腸疾患の転帰について
-予測死亡率からの検討-集中治療科 爲廣一仁 情報公開
研22-0912 実臨床におけるNivolumab投与の治療成績と患者背景から見える傾向 外科 廣方玄太郎 情報公開
研22-1001 骨転移カンファレンスチーム発足前後での介入による転移性骨腫瘍患者の治療介入、ADL変化 整形外科 井手洋平 情報公開
研22-1002 脊髄梗塞40例の治療成績 整形外科 二見俊人 情報公開
研22-1004 過去10年間で肺クリプトコッカス症と診断された症例の検討 呼吸器内科 水田佑一 情報公開
- 2022年11月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-1003 BREAST-Qを用いた乳房再建に対する主観的評価 乳腺外科 遠藤香代子 個別説明 研22-1103 立位支援型電動車椅子の筋ジストロフィー患者における有効性・安全性評価 外科 谷口雅彦 個別説明 研22-1104 患者レジストリを活用した沖縄型神経原生筋委縮症のエビデンス創出研究 外科 谷口雅彦 個別説明 研22-1105 「エンハーツ点滴静注用 100mg 特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 乳腺外科 堤 宏介 情報公開
個別説明 - 2022年12月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-1101 AESDを認める児の視覚認知機能の特徴について
―アイトラッカーを用いた客観的評価の検討―リハビリテーション室 田中裕大 個別説明 研22-1102 術後に発症した静脈血栓塞栓症とプロテインS比活性の関連についての検討 麻酔科 藤村直幸 個別説明 研22-1201 心房細動における経皮的カテーテル心筋焼灼術のエキスパート治療を提案する人工知能モデル開発のための探索的研究 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研22-1202 サイトカイン吸着能を有するCBPヘモフィルタの臨床的評価 臨床工学室 竹内正志 - 研22-1203 ER陽性HER2陰性転移再発乳癌のCDK4/6阻害薬治療後のエリブリンの使用状況と治療効果の検討 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研22-1204 尿路結石症内視鏡術後における尿管ステント留置に関するQOL調査 泌尿器科 江口善朗 個別説明 研22-1205 院内予想死亡率40%以上のハイリスク急性汎発性腹膜炎に対するopen abdominal managementの活用 外科 貞苅良彦 情報公開
研22-1206 腹腔鏡下胆嚢亜全摘術後の短期および長期予後に対する検討 外科 青柳武史 情報公開
研22-1207 日本の実臨床における慢性心不全患者でのダパグリフロジンの効果 情報システム部 湯浅健司 - - 2023年1月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-1208 当院におけるER陽性HER2陰性転移再発乳癌におけるCDK4/6阻害薬後の治療 乳腺外科 遠藤香代子 情報公開
研22-1209 胆嚢亜全摘術後の短期および長期予後に対する検討 外科 青柳武史 情報公開
研22-1210 消化管ストーマ造設患者の退院支援の現状と必要な支援の検討 専門外来 安原和子 情報公開
研22-1211 過去5年間のPTA症例の検討 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
研22-0101 Alzheimer病とその合併疾患に関する臨床病理学的研究 脳神経外科 杉田保雄 情報公開
研22-0102 当院における低セレン治療剤アセレンド®注を使用したセレン欠乏症例の検討 栄養支援管理部 石井信二 情報公開
研22-0103 Branchorユーザーフィードバック 脳血管内科 福嶌由尚 ー 研22-0104 未治療びまん性大細胞型B細胞リンパ腫患者に対するポラツズマブ ベドチン+R-CHP療法の有効性と安全性を検討する多機関共同前向き観察研究-W-JHS NHL03(POLASTAR) 血液内科 今村 豊 個別説明 研22-0105 不安定型大腿骨転子部骨折(正田3DCT分類GW)に対する骨接合術におけるGamma NailとASULOCKの比較 整形外科 神保幸太郎 情報公開
研22-0106 介護予防サポーターに対する骨盤底筋群トレーニングの効果 地域共生センター 原野達也 ー 研22-0107 肘頭骨折術後の亜急性期尺骨神経障害の合併について 整形外科 戸次将史 情報公開
- 2023年2月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0201 後頭部に発生した潜在性二分頭蓋の病理組織所見の検討 脳神経外科 長田優衣 情報公開
研22-0202 COVID-19流行下における久留米地区での急性冠症候群の発生状況に関する調査 循環器センター 田代英樹 情報公開
研22-0203 リザーバ式酸素供給カニューレの流量調整による吸入気酸素濃度の検証 臨床工学室 竹内正志 - 研22-0204 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 集中治療科 爲廣一仁 情報公開
- 2023年3月承認分(7件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0205 当院における進行卵巣癌、卵管癌、原発性腹膜癌に対する審査腹腔鏡の有効性と安全性に関する検討 産婦人科 朴 鐘明 情報公開
研22-0301 当院で認めた小児COVID-19関連多系統炎症性症候群7例の検討 小児科 河野 剛 情報公開
研22-0302 進行性および再発性乳癌におけるエリブリンの有効性予測因子の調査研究 乳腺外科 金城和寿 情報公開
研22-0303 レセプトデータを用いた患者状態判定のためのアルゴリズム開発 聖マリア研究センター 金 晟娥 情報公開
研22-0304 受傷後2週間以内でBKPを施行した症例の短期成績 整形外科 高城壮太郎 情報公開
研22-0305 心電図による大動脈弁狭窄症(AS)の重症度評価 中央臨床検査センター 髙木涼子 情報公開
研22-0307 腸管軸捻転症に対する内視鏡的整復術の有用性 消化器内科 柴田 翔 情報公開
- 2023年4月承認分(9件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研22-0308 聖マリア病院における水晶体再建術併用iStent®挿入術とiStentinject®W挿入術の治療成績の検討 眼科 近藤千尋 情報公開
研22-0309 ビオテクニ社製HIPFORTRESS-NDステムの固定性に関する研究 整形外科 神保幸太郎 個別説明 研22-0310 九州地区小児外科疾患に関する臨床アンケート調査 小児外科 浅桐公男 情報公開
研23-0401 橈骨遠位端骨折術後1週時の手指自動屈曲運動に影響を与える因子 リハビリテーション室 髙島広樹 情報公開
研23-0402 脆弱性骨盤骨折患者の回復期病院退院時歩行能力を規定する因子の検討 リハビリテーション室 齊藤孝英 情報公開
研23-0403 MRIによる水痘・帯状疱疹ウイルス末梢神経障害の脊髄神経根・神経節の検討 聖マリア研究センター 庄司紘史 情報公開
研23-0405 急性縦隔炎の外科治療と他科との連携 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研23-0406 認知症を有する入院患者が病院運営に与える影響について
-日常生活自立度を用いた検討-総務企画室 渡邊 淳 情報公開
研23-0408 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査
New Japan Cardiac Device Treatment Registry 2023
[New JCDTR 2023]循環器内科 田代英樹 情報公開
個別説明 - 2023年5月承認分(11件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研23-0404 次世代シーケンサーによる先天異常の原因遺伝子探索 形成外科 林 稔 個別説明 研23-0407 新人看護師のメンタルヘルスにおけるコロナ禍の影響 臨床心理室 中島康浩 情報公開
研23-0409 OSNA法による非センチネルリンパ節転移の予測と予後の検討 臨床検査室 深川良隆 情報公開
研23-0410 造血細胞移植および細胞治療の全国調査 血液内科 今村 豊 情報公開
個別説明研23-0411 高齢患者の腎代替療法選択の現状と課題~共同意思決定支援を通して~ 看護支援室 加藤由香 情報公開
研23-0504 糖尿病教育入院患者における行動変容ステージ毎の運動習慣促進・阻害要因の検討 リハビリテーション室 高橋昌弘 情報公開
研23-0505 当法人で就労している外国人介護労働者の健康診断に関する意識調査 国際事業部 矢野和美 個別説明 研23-0506 パーキンソン病・パーキンソン症候群の緊急搬送入院患者の解析 聖マリア研究センター 庄司紘史 情報公開
研23-0507 第2肺癌に対する拡大肺部分切除の手術成績 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
研23-0508 持続性心房細動における心房性機能性僧帽弁逆流の形態的特徴とカテーテルアブレーションによる効果の検討 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研23-0509 急性縦隔炎に対する高陰圧吸引療法の効果 呼吸器外科 大渕俊朗 情報公開
- 2023年6月承認分(10件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研23-0503 昆虫食文化圏における昆虫に対する食認知および摂食動機の解明 東京事務所 佐藤 優 個別説明 研23-0512 患者主体によるカテーテル出口部ケア指導の効果 透析室 中川あいり 情報公開
研23-0514 手指屈筋腱断裂修復術後の安静時固定肢位を屈曲位とした患者のIP関節伸展制限角度と外来通院頻度の関係 リハビリテーション室 太島孝也 情報公開
研23-0601 橈骨遠位端骨折術後患者における術後翌日の運動恐怖感が術後4週時の関節可動域に与える影響 リハビリテーション室 吉瀬 陽 情報公開
研23-0602 心アミロイドーシスに合併する心房性頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーションの効果 循環器内科 長岡和宏 情報公開
研23-0603 小児の高度低酸素症と術前のかぜ症状に関する研究 麻酔科 自見宣郎 情報公開
研23-0604 外来作業療法頻度が橈骨遠位端骨折術後の治療成績に及ぼす影響(第二報) リハビリテーション室 髙島広樹 情報公開
研23-0605 周術期高齢がん患者の術後せん妄発症に関連する要因の検討 リハビリテーション室 久村悠祐 情報公開
研23-0607 小児多系統炎症性症候群(MIS-C/PIMS)患者と川崎病患者の比較検討 小児科 河野 剛 情報公開
研23-0610 消化器疾患を有する高齢患者が食べることの援助に対する病棟看護師の認識 聖マリア学院大学 塩塚良江 個別説明
【研究に関する相談受付・研究不正等の情報に関する受付】
当法人で実施している臨床研究についてご質問がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。
◆社会医療法人雪の聖母会 聖マリア研究センター 研究支援ユニット
- 【場所】〒830-8543 福岡県久留米市津福本町422番地 研究棟3階
- 【Tel】0942-35-3322(内線2885)
- 【Fax】0942-36-2251
- 【E-mail】kenkyusyo@st-mary-med.or.jp