医療安全・院内感染対策指針
安全・感染管理室
聖マリア病院の安全・感染管理室は、院長直轄部門として設置され、組織横断的に活動する部署です。部署には医療安全管理部門、感染管理部門があります。医療安全管理方針、院内感染対策方針を策定し、病院全体のモニタリングおよび改善に向けた活動を行います。
医療安全管理部門
医療安全管理指針には、提供する保健、医療、福祉が、患者やその家族にとって、安全かつ適正で良質なものであるために、医療事故発生防止対策および医療事故発生時の対応方法について定めています。病院の医療安全管理体制の確立と医療安全管理活動を推進するための指針です。
医療安全管理部門は、患者さんが常に安心して医療を受けることができるよう医療安全の維持・向上および安全文化の醸成を図る活動を組織横断的に行います。
感染管理部門
患者さんやご家族の皆様に安全で安心できる医療環境を提供するため、院内感染対策指針を策定し、院内の感染リスクを最小限に抑える取り組みを行っています。
本指針は、医療関連感染を防止するための具体的な対策を示しており、医師や看護師に加え、薬剤師、臨床検査技師、栄養士などの多職種が一体となって活動しています。このチームでの協働により、感染防止のための効果的な対策や迅速な対応が可能となり、患者さんへのケアの質と安全性が確保されています。また、全職員を対象とした定期的な研修や感染防止の徹底を通じて、感染管理に関する最新の知識と技術を院内全体で共有し、安全な医療提供に努めています。