• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

医療従事者の負担軽減の取り組みについて

 聖マリア病院では、当院で働く医師・看護師・その他医療従事者達の勤務環境を整備し、効率的な働き方をする事によって患者さん方に提供する医療の質を高める為に、以下に掲げる項目に取り組んでいます。
 趣旨を御理解頂き、患者さんや御家族の御協力を宜しくお願い申し上げます。

  • 1. 当院勤務医・看護師・その他医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善のため、当院勤務医の勤務状況の把握とその改善の必要性等について提言するための責任者を人事担当副院長としております。
  • 2. 当院勤務医・看護師・その他医療従事者の勤務時間及び夜間の勤務状況を、静脈認証システムで把握しています。
  • 3. 多職種からなる役割分担推進の為の委員会(業務改善委員会等)又は会議を設置しており、定期的に状況の確認に基づく改善の提言を行っています。

聖マリア病院 病院長
2020年4月1日

業務改善推進委員会における確認項目

多職種の業務内容と多職種間連携の状況及び以下の取組を確認

「当院勤務医」の負担の軽減及び処遇の改善の計画

  • 1. 医師と医療関係職種、医療関係職種と事務職員等における役割分担
  • 2. 勤務計画上、連続当直を行わない勤務体制の実施
  • 3. 勤務間インターバルの確保
  • 4. 予定手術前日の当直や夜勤に対する配慮
  • 5. 当直翌日の業務内容に対する配慮
  • 6. 主治医制の見直しの実施
  • 7. 短時間正規雇用医師の活用
  • 8. その他(例:所定労働時間内での病状説明の励行に係る掲示等)

「看護職員」の負担の軽減及び処遇の改善の計画

  • 1. 業務量の調整
  • 2. 看護職員と他職種との業務分担
  • 3. 看護補助者の配置
  • 4. 短時間正規雇用の看護職員の活用
  • 5. 多様な勤務形態の導入
  • 6. 妊娠・子育て中、介護中の看護職員に対する配慮
  • 7. 夜勤負担の軽減

「医療従事者」の負担の軽減及び処遇の改善の計画

  • 1. 外来診療時間の短縮、地域の他の保険医療機関との連携などの外来縮小の取組
  • 2. 院内保育所の設置(夜間帯の保育や病児保育なども含む)
  • 3. 医師事務作業補助者の配置による医師の事務作業の負担軽減
  • 4. 医師の時間外・休日・深夜の対応についての負担軽減及び処遇改善
  • 5. 特定行為研修修了者の複数名の配置及び活用による医師の負担軽減
  • 6. 院内助産又は助産師外来の開設による医師の負担軽減
  • 7. 看護補助者の配置による看護職員の負担軽減

患者さん・ご家族へのお願い

 厚生労働省が取り組む「働き方改革」については医療機関も例外ではなく、特に医師の長時間労働の是正は、当院が改善すべき大きな課題です。
 当院では「医師の病院内滞在時間の短縮」を目的として、患者さん・ご家族への病状・治療方針等の説明を「日曜・祝日を除く平日の17時まで」に行っています。また、主治医ではなく代理医が説明を行う場合もございます。
 これからも「安全で質の高い医療の提供」のために職員一同、最大限の努力を惜しまず、地域医療の充実に全力を尽くす所存ですが、当院の医療サービス継続のためにやむを得ない措置です。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

聖マリア病院 病院長
2017年11月

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ