機能回復科
診療内容・診療目標
2016年8月より発足しました。NASVAの内科疾患を担当しています。また個人的には日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本超音波医学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、ICD(インフェクションコントロールドクター)、日本肝臓学会専門医、日本ヘリコバクター学会H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医の資格がありますので、診療目標として院内外を問わず型にはまらず可能な限り柔軟にこの地区の医療に貢献したいと考えています。
取り扱う主な疾患
現時点では独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)の訪問調査やNASVA病棟の主に消化器に関する診療や消化器の超音波検査(造影超音波を含む)や肝生検、肝腫瘍の局所治療を行っています。
外来は従来通りの消化器患者の診療と専門外来を行っています。ヘリコバクターの除菌外来や、C型肝炎のインターフェロンフリーによるC型肝炎治療外来で、予防可能ながんの発がん抑制を目的とした専門外来です。いずれも予約制で紹介される場合は予約コールセンター(0120-78-1035)へご連絡ください。C型肝炎治療外来はインターフェロンフリー治療の導入のみで、その後先生方のところでの治療も行っています。
症例実績
※症例実績はありません。
手術実績
※手術実績はありません。
学会発表・論文など(2019年度)
外来体制
※外来診療は行っておりません。
所属医師

酒井 輝文さかい てるふみ
- 出身大学
- 久留米大学
- 卒業年
- 1978年
- 学位(取得大学)
- 医学博士(久留米大学)
- 専門医等の資格
-
- ・日本内科学会認定内科医
- ・日本消化器病学会消化器病専門医
- ・日本超音波医学会超音波専門医
- ・日本超音波医学会超音波指導医(消化器)
- ・日本感染症学会指導医
- ・日本感染症学会感染症専門医
- ・日本肝臓学会肝臓専門医
- ・日本ヘリコバクター学会 H. pylori(ピロリ)感染症認定医
- ・インフェクションコントロールドクター(ICD)
- ・緩和ケア研修会修了
- 学会役員等
-
- ・日本超音波医学会九州地方会功労委員
- 専門・研究分野
-
- ・肝臓膵臓疾患の診療
- ・肝がん治療
- ・胃癌予防治療(ピロリ菌除菌 自由診療等)
- ・超音波診断