• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

精神科

診療内容・診療目標

 総合病院精神科の役割として、精神科疾患患者の身体合併症の治療に重点を置き、筑後地区および周辺地域の精神科治療施設などから身体加療目的の転院を数多く受け入れています。精神科病床は60床の閉鎖病棟のみです。近年は精神科病棟管理が必要な終末期がん患者にも対応しています。また、一般病床への入院患者の高齢化とともにせん妄・認知症患者が増加しており、精神科リエゾンコンサルテーションが重要視されています。当科では2012年11月から精神科認定看護師、精神保健福祉士(PSW)、臨床心理士など多職種で構成される精神科リエゾンチームを立ち上げ、「せん妄・抑うつ・精神疾患を有する患者、自殺企図患者」を対象としてチーム医療を行っています。身体各科からリエゾンチームへの依頼件数は2019年度に1100件を超え、毎日往診を実施し多様なニーズへの対応をしています。当院の特徴である救急医療の分野では、救命救急センターに搬送された自殺未遂患者にもリエゾンチームで対応しています。毎年100人前後の自殺未遂者の治療に当たっており、初期対応で混乱した精神状態の病状を評価し、自殺防止の観点より、かかりつけ医との連携など精神科治療の継続に努め、希死念慮が強い場合には入院調整も行っています。興奮・不穏が強い状況では、精神科医が他院への搬送に同伴し事故防止に努めています。外来では精神科一般の治療の他、周産期など院内他科との連携が必要な患者の治療も行っています。不登校など思春期の患者の相談、必要時には心理士によるカウンセリングも併用して治療に当たっています。

診療目標
  • ・身体合併症患者の治療を推進
  • ・リエゾンコンサルテーションサービスのさらなる充実を図る
  • ・周産期メンタルヘルスや若年者の適応障害などへの対応

 これらの総合病院精神科の特色を生かし精神科医療の地域連携の推進を行っていきたいと思います。

取り扱う主な疾患

  • ● 統合失調症などの精神病圏、うつ病、躁うつ病、神経症(不安障害、パニック障害など)、適応障害、不眠症、認知症などの精神科一般の疾患
  • ● がんや周産期など身体科と併診が必要な精神科患者
  • ● 思春期の不登校、引きこもりなどの相談

症例実績

手術実績

※手術実績はありません。

学会発表・論文など(2020年度)

外来体制

診察ブロック
E
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
午前
(予約制)
  • ・小林 雄大
  • ・塚本 竜生
  • ・小林 雄大
  • ・児玉 英也
  • ・塚本 竜生
  • ・小林 雄大
  • ・児玉 英也
  • ・塚本 竜生
  • ・児玉 英也
診察ブロック
E
午前
(予約制)
月曜
  • ・小林 雄大
火曜
  • ・塚本 竜生
  • ・小林 雄大
水曜
  • ・児玉 英也
木曜
  • ・塚本 竜生
金曜
  • ・小林 雄大
  • ・児玉 英也
土曜
  • ・塚本 竜生
  • ・児玉 英也

*診療受付時間は8時30分~11時30分まで。診察開始は9時からです。
*夜間救急は地域医療支援棟1階で受け付けます。

所属医師

塚本 竜生

精神科診療部長
塚本 竜生つかもと たつお

出身大学
久留米大学
卒業年
1999年
所属医局
久留米大学神経精神医学講座
専門医等の資格
  • ・日本精神神経学会精神科専門医
  • ・日本精神神経学会精神科指導医
  • ・日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医
  • ・日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学指導医
  • ・厚生労働省精神保健指定医
  • ・精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会修了
  • ・精神科薬物療法研修会修了
  • ・産業医科大学産業医学基礎研修会夏季集中講座修了
  • ・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
  • ・緩和ケア研修会修了
専門・研究分野
  • ・精神科一般、せん妄の治療、リエゾン精神医学
新門 宏基

新門 宏基しんかど ひろき

出身大学
久留米大学
卒業年
2018年
所属医局
久留米大学神経精神医学講座
吉村 絵美

吉村 絵美よしむら えみ

出身大学
高知大学
卒業年
2018年
所属医局
久留米大学神経精神医学講座

HOME

診療科・部門のご紹介

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ