• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

産科

新型コロナウイルス感染症について(里帰り分娩希望の方へ)

  日本国内で新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
 当院では、医療従事者・患者さんともに十分な感染症対策を取りながら日々の診療、妊婦健診などをおこなっています。
 現時点で里帰り分娩受け入れの制限はございませんが、里帰り分娩を希望される方は、ご来院前にまず、電話での診療状況などの確認をお願いいたします。
 当院での里帰り分娩を希望される方には、症状の有無にかかわらず、帰省後1週間程度、帰省先で待機いただいた後、初診・健診をおこなう場合がございます。
 また感染拡大の状況次第で、里帰り分娩の受け入れを制限する場合がございます。
 患者さんの安全確保のため、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

診療内容・診療目標

 聖マリア病院総合周産期母子医療センター産科は、久留米大学病院総合周産期母子医療センターと共に筑後地域の周産期医療を担っています。

救急診療

 切迫早産や早産期の前期破水、胎児発育不全、多胎妊娠、妊娠高血圧症候群などの早産に関連するような疾患を中心に、さまざまなハイリスク症例を連携登録医の先生方から母体搬送システムによりご紹介いただいています。また、さまざまな合併症のある妊婦さんや産褥紹介もあり、救急科や放射線科を中心に他科の協力を得ながら診療を行っています。

外来診療

 母子手帳に記載してある検査での母体の健康診査とともに、胎児の成長や羊水量、胎盤の位置などを超音波断層法で評価したり、胎児の心音 胎児心拍数陣痛図などで胎児の健康を評価したりします。
 妊娠糖尿病や精神疾患合併妊娠などの合併症のある妊婦さんや高年妊娠などのハイリスク症例を外来紹介いただき、糖尿病内分泌内科や精神科と連携しながら、周産期管理を行っています。

入院診療

 入院を要する治療や分娩管理は、地域医療支援棟4階病棟にある母子総合医療センターで行います。このセンターには、一般ベッドの他にハイリスク妊娠の方へ特別な部屋が用意されています。センターでは正常分娩や異常分娩はもちろん、産科救急疾患に対しても24時間体制で対応しています。早産や胎児発育不全などで生まれた低出生体重児や胎児機能不全などの新生児蘇生を要する新生児に関しては、同センター内の新生児科で管理を行います。一般の新生児に関しても入院中に、新生児科医師による診察が行われます。

診療科目標

 新型コロナウイルス感染症の流行発生から2年が過ぎましたが、現在も十分に感染対策を行いながら、日々の診療に取り組んでいます。皆さまのご協力のおかげで、当科でのクラスター発生はありませんでした。これからも、十分に対策を行いながら診療いたします。
 また、産婦人科としては、婦人科救急疾患や婦人科腫瘍の診療もしております。これからも安全な医療を提供できるように日々精進いたします。

産後ケア

 聖マリア病院では「久留米市産後ケア事業」がご利用いただけます。
 産後の心身の回復が不安だったり、育児不安があり保健指導や育児指導を受けたい方などは、ぜひご利用ください。

 ▽詳細はこちら(PDF)

取り扱う主な疾患

 切迫流産、切迫早産、前期破水、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、合併症妊娠等のハイリスク妊娠、悪阻、産褥出血(弛緩出血)。

症例実績

手術実績

※症例数をご覧ください。

学会発表・論文など(2021年度)

外来体制

診察ブロック
D
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
午前
  • ・黒田 亜紀

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
  • ・村上 文洋

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科

  • ・妊婦健診
  • ・木下 雅

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・村上 文洋

    *新患

    *婦人科

  • ・横峰 正人

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・福井 聡子

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・下村 卓也

    *新患

    *産科

  • ・田崎 慎吾

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・福井 聡子

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・女性外来
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
  • ・大島 雅恵

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科婦人科

    *紹介患者および急患のみ

    *要連絡

午後
(予約制)
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
  • ・村上 文洋

    *再診予約のみ

    *婦人科

  • ・坂本 宣隆

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・葉 高杉

    *再診予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科

  • ・子宮腫瘍外来
  • ・妊婦健診
  • ・下村 卓也

    *超音波予約

  • ・初診担当医

    *婦人科

  • ・一ヶ月健診
  • ・井手 信

    *非常勤

    *再来予約のみ

  • ・田崎 和人

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
-
診察ブロック
D
午前 午後
(予約制)
月曜
  • ・黒田 亜紀

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
火曜
  • ・村上 文洋

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科

  • ・妊婦健診
  • ・木下 雅

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・村上 文洋

    *再診予約のみ

    *婦人科

  • ・坂本 宣隆

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

水曜
  • ・村上 文洋

    *新患

    *婦人科

  • ・横峰 正人

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・福井 聡子

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・葉 高杉

    *再診予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科

  • ・子宮腫瘍外来
  • ・妊婦健診
木曜
  • ・下村 卓也

    *新患

    *産科

  • ・田崎 慎吾

    *再来予約のみ

  • ・妊婦健診
  • ・福井 聡子

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・女性外来
  • ・下村 卓也

    *超音波予約

  • ・初診担当医

    *婦人科

  • ・一ヶ月健診
金曜
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
  • ・大島 雅恵

    *非常勤

    *再診予約のみ

  • ・井手 信

    *非常勤

    *再来予約のみ

  • ・田崎 和人

    *再来予約のみ

  • ・初診担当医

    *産科婦人科

  • ・妊婦健診
土曜
  • ・初診担当医

    *産科婦人科

    *紹介患者および急患のみ

    *要連絡

-

*診療受付時間は8時30分~11時30分まで。診察開始は9時からです。
*完全紹介電話予約制で、新患は事前の予約が必要です。
*北田医師の外来は、手術などの都合によりますので、事前にご相談ください。
*夜間救急は地域医療支援棟1階で受け付けます。

所属医師

堀 大蔵

総合周産期母子医療センター長
堀 大蔵ほり だいぞう

出身大学
久留米大学
卒業年
1979年
学位(取得大学)
医学博士(久留米大学)
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • ・JOGa 器質性月経困難症に対する適正なホルモン療法等に係る研修修了
学会役員等
  • ・日本産科婦人科学会功労会員
  • ・日本周産期・新生児医学会功労会員
  • ・日本母性衛生学会理事
  • ・日本糖尿病・妊娠学会理事
  • ・日本糖尿病学会九州支部学術評議員
専門・研究分野
  • ・周産期医学
  • ・耐糖能異常合併妊娠の管理
  • ・内分泌・代謝
下村 卓也

産科診療部長
下村 卓也しもむら たくや

出身大学
久留米大学
卒業年
2000年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科指導医
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • ・日本周産期・新生児医学会代表指導医(施設名:聖マリア病院)
  • ・日本周産期・新生児医学会周産期専門(母体・胎児)指導医
  • ・日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)
  • ・日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
学会役員等
  • ・日本周産期・新生児医学会評議員
杉山 徹

産婦人科主幹
杉山 徹すぎやま とおる

出身大学
久留米大学
卒業年
1978年
学位(取得大学)
医学博士(久留米大学)
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科指導医
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • ・日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍指導医
  • ・日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
  • ・日本臨床細胞学会教育研修指導医
  • ・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
朴 鐘明

朴 鐘明ぱく ちょんみょん

出身大学
久留米大学
卒業年
2011年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科指導医
  • ・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • ・日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
  • ・Certificate of da Vinci system Training As a First Assistant
  • ・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
  • ・緩和ケア研修会修了
河野 雅法

河野 雅法かわの まさのり

出身大学
久留米大学
卒業年
2016年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • ・Certificate of da Vinci system Training As a First Assistant
  • ・緩和ケア研修会終了
権藤 佳奈子

権藤 佳奈子ごんどう かなこ

出身大学
熊本大学
卒業年
2016年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・日本産科婦人科学会産婦人科専門医
清家 崇史

清家 崇史せいけ たかし

出身大学
山口大学
卒業年
2017年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・緩和ケア研修会修了
杉山 理子

杉山 理子すぎやま りこ

出身大学
久留米大学
卒業年
2017年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・緩和ケア研修会修了
哲翁 晶

哲翁 晶てつおう あき

出身大学
金沢医科大学
卒業年
2018年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・緩和ケア研修会修了
森下 優史

森下 優史もりした ゆうし

出身大学
愛知医科大学
卒業年
2019年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・緩和ケア研修会修了
池田 裕一郎

池田 裕一郎いけだ ゆういちろう

出身大学
日本大学
卒業年
2019年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格
  • ・JOGa 器質性月経困難症に対する適正なホルモン療法等に係る研修修了
  • ・緩和ケア研修会修了
坂田 光太郎

坂田 光太郎さかた こうたろう

出身大学
山口大学
卒業年
2020年
所属医局
久留米大学産婦人科学教室
専門医等の資格

HOME

診療科・部門のご紹介

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ