泌尿器科
診療内容・診療目標
泌尿器科は、外科的疾患、内科的疾患を含む尿路および男性生殖器の専門領域であり、診断から治療(薬物療法、手術療法など)までを一貫して行っています。
外来は月曜から土曜までの午前に行っており、火・水・木曜の午後は手術を行い、月・金・土曜の午後はESWLや特殊な処置(尿管ステント交換など)を行っています。
疾患の内訳では、尿路上皮癌(膀胱癌、腎盂・尿管癌)・前立腺癌・腎癌などの悪性疾患、前立腺肥大症・過活動膀胱・尿路結石症といった良性疾患を多く診ています。また、救急センターを持つ病院であり、他施設に比べ、尿路性器外傷や急性陰嚢症、膀胱タンポナーデといった泌尿器科救急疾患患者や地域連携経由の尿路感染症・尿路結石症の紹介患者が多いのが特徴です。
現在、尿路結石症の外科的治療の多くはESWLによる外来治療を中心に行っており、また、腎癌や副腎腫瘍の手術は出来る限り腹腔鏡手術を行い、患者の負担が少しでも減るような治療を行っています。
また、転移性腎癌に対する分子標的薬による治療や去勢抵抗性前立腺癌に対する新規ホルモン剤による治療も積極的に行っています。
診療目標
- 1. ESWL、PNL、TULと尿路結石のすべての手術が可能であり、久留米・筑後地区の尿路結石治療の中心医療機関として取り組みます。
- 2. 地域がん診療連携拠点病院であり泌尿器科がんの外科的・内科的治療をさらに充実させます。
取り扱う主な疾患
尿路上皮がん(膀胱がん、腎盂がん、尿管がん)、腎がん、前立腺がん、精巣腫瘍、尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)、前立腺肥大症、過活動膀胱、神経因性膀胱、尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎、精巣上体炎、尿道炎)
症例実績
※手術実績をご覧ください。
手術実績
手術総数:211例(2014年12月~2015年12月)
開腹手術(腹腔鏡含む) 58例学会発表・論文など
※2015年4月1日~2016年3月31日の実績です。
学会発表外来体制
診察ブロック C |
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
|
|
|
|
|
|
診察ブロック C |
午前 |
---|---|
月曜 |
|
火曜 |
|
水曜 |
|
木曜 |
|
金曜 |
|
土曜 |
|
*診療受付時間は8時30分~11時30分まで。診察開始は9時からです。
*夜間救急は地域医療支援棟1階で受け付けます。
所属医師

泌尿器科診療部長
江口 善朗えぐち よしろう
- 出身大学
- 久留米大学
- 卒業年
- 1993年
- 所属医局
- 久留米大学泌尿器科学講座
- 学位(取得大学)
- 医学博士(久留米大学)
- 専門医等の資格
- ・日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
- ・日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- ・緩和ケア研修会修了
- 学会役員等
- ・日本泌尿器内視鏡学会
- ・日本尿路結石症学会
- 専門・研究分野
- ・泌尿器科全般

大西 聡おおにし さとし
- 出身大学
- 宮崎大学
- 卒業年
- 2015年
- 所属医局
- 久留米大学泌尿器科学講座

中村 陽介なかむら ようすけ
- 出身大学
- 久留米大学
- 卒業年
- 2015年
- 所属医局
- 久留米大学泌尿器科学講座