• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

呼吸器外科

診療内容・診療目標

診療内容

 ①胸部臓器にできた腫瘤(できもの。肺腫瘍、胸腺腫瘍、神経の腫瘍など)の切除②破れた肺の修復(気胸)③胸にたまった膿の除去(膿胸)などが、主な仕事です。
 常に最新の情報に基づいた治療方針で手術を行います。胸腔鏡やロボットを使った手術ももちろん行っておりますが、常に内容の確実さと手術時間の短さを心掛けています。

診療目標

 手術を受けて心身共に回復していただくことが、当科の大切な信条です。
 われわれを信頼してくださり、不安なく手術を受けていただくための信頼関係を大切にしています。手術は「身体だけでなく心も傷つく」もの。術後は心と体が回復するまでゆっくりご入院ください。
 高いリスクがある手術でも積極的に行っています。

取り扱う主な疾患

▽肺がん
▽成長期の自然気胸(主に20歳以下)
▽成人の自然気胸(主に喫煙によるもの、遺伝的素因によるもの)
▽転移性肺腫瘍
▽縦隔腫瘍
▽胸壁腫瘍
▽膿胸
▽難治性しゃっくり

症例実績

全身麻酔手術症例数(2009-2015年度の推移)

2009年から2015年の全身麻酔手術症例数の推移(★は大渕着任時点)

手術実績

学会発表・論文など(2021年度)

外来体制

診察ブロック
B
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
午前 - -
  • ・大渕 俊朗
-
  • ・大渕 俊朗
-
診察ブロック
B
午前
月曜 -
火曜 -
水曜
  • ・大渕 俊朗
木曜 -
金曜
  • ・大渕 俊朗
土曜 -

*診療受付時間は8時30分~11時30分まで。診察開始は9時からです。
*夜間救急は地域医療支援棟1階で受け付けます。

所属医師

大渕 俊朗

呼吸器外科診療部長/ロボット手術副センター長
大渕 俊朗おおぶち としろう

出身大学
産業医科大学
卒業年
1988年
所属医局
福岡大学外科学講座呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
学位(取得大学)
医学博士(福岡大学)
専門医等の資格
・呼吸器外科専門医合同委員会呼吸器外科専門医
・日本呼吸器外科学会ロボット支援手術プロクター認定
・日本胸部外科学会呼吸器外科専門医
・日本外科学会指導医
・日本外科学会外科専門医
・Certificate of da Vinci system Training As a Console Surgeon
・日本医師会認定産業医
・緩和ケア研修会修了
学会役員等
・日本呼吸器外科学会評議員
・日本胸部外科学会九州地方会評議員
・日本肺癌学会九州支部評議員
・手術教育研究会世話人
・YOCABiネットチーフコーディネータ(遠隔医療)
専門・研究分野
・胸腔鏡手術、手術教育、肺がん、自然気胸、遠隔医療
川野 大悟

呼吸器外科主幹
川野 大悟かわの だいご

出身大学
九州大学
卒業年
2001年
所属医局
福岡大学外科学講座呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
学位(取得大学)
医学博士(九州大学)
専門医等の資格
・日本外科学会指導医
・日本外科学会外科専門医
・呼吸器外科専門医合同委員会呼吸器外科専門医
・Certificate of da Vinci system Training As a First Assistant
・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
・緩和ケア研修会修了

HOME

診療科・部門のご紹介

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ