1948年 | 2月 | 井手医院を久留米市日吉町13番地に開設する。 |
---|---|---|
1952年 | 3月 | 医療法人雪の聖母会を設立。 |
1953年 | 9月 | 聖マリア病院(内科・小児科・放射線科・結核病床79床)を久留米市津福本町422に開設する。 |
11月 | 結核予防指定医療機関の指定を受ける。 | |
1958年 | 3月 | 一般病床24床を新設し、外科、歯科の診療を開始。 |
12月 | 福岡県未熟児養育医療機関の指定を受ける。 | |
1959年 | 8月 | 労災保険指定医療機関に指定される。 |
1960年 | 9月 | 精神病床102床を新設し、精神神経科の診療を開始。 |
1961年 | 10月 | 精神衛生法指定病院に指定される。 |
1963年 | 12月 | 一般病床88床新設、未熟児センター21床を新設。整形外科及び、麻酔科の診療を開始する。 |
1964年 | 4月 | 佐賀県未熟児養育医療機関に指定される。 |
12月 | 福岡県救急病院に指定される。 | |
1967年 | 4月 | 熊本県未熟児養育医療機関に指定される。 |
5月 | 産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科診療を開始。 | |
6月 | 総合病院名称使用を承認される。 | |
1968年 | 9月 | 本館病棟(第1診療部)が落成。一般病床145床を増設。 |
1971年 | 7月 | 財団法人・九州産業衛生協会を久留米市津福本町422に設立。聖マリア病院予防部の公衆衛生業務を同協会に委譲する。 |
1972年 | 5月 | 血液透析を開始。 |
8月 | 身体障害者福祉法指定医療機関(整形外科)に指定される。 育成医療委託契約による先天性疾患児に対する公費による治療制度が取り入れられる |
|
10月 | 身体障害者福祉法指定医療機関(心臓血管外科)指定、追加承認される。 | |
12月 | 人工腎臓センター落成。 | |
1973年 | 3月 | 聖マリア高等看護学院落成。 |
4月 | 身体障害者福祉法指定医療機関(腎臓)指定、追加承認される。腎臓に関する厚生医療の指定医療機関となる。 | |
5月 | 「聖マリア医学」(聖マリア病院、聖マリア看護専門学校、九州産業衛生協会の機関誌)創刊。 | |
1974年 | 10月 | 社会福祉法人福成会設立。 |
1976年 | 6月 | 聖マリア高等看護学院の名称を聖マリア看護専門学校と変更。 |
1978年 | 5月 | 「聖マリア医学会」発足。 |
7月 | 聖マリア新生児・小児救急医療センター(第2診療部)落成。 | |
1980年 | 6月 | 聖マリア救急医療センター新館(第5診療部)落成。 |
1982年 | 2月 | 重症者の看護病床81床承認される。 |
11月 | 学校法人・聖マリア学院を久留米市津福本町422に設立し、本法人が行ってきた看護婦養成を同学院に委譲する。 | |
1983年 | 4月 | 聖マリア脳神経広域救急医療センター(第6診療部)落成。 |
6月 | リハビリテーションセンター落成。 | |
1985年 | 3月 | 井手医院廃院。4月国際保健センター(第7診療部)落成。 |
1986年 | 4月 | 聖マリア学院短期大学開学。 |
5月 | 新生児特定集中治療室管理施設基準(30床)を承認される。自動化健診施設に指定される。 | |
1987年 | 1月 | リハビリ医療センター(第3診療部)落成。 |
4月 | 租税特別措置法第67条の2第1項の規定による特定医療法人として承認される。 | |
1988年 | 3月 | 聖マリア病院本館(第8診療部)落成。 |
1990年 | 4月 | 臨床研修病院に指定される。 |
12月 | 聖マリアRIセンター開設。 | |
1991年 | 1月 | マリアンハウスⅡ落成。 |
1993年 | 2月 | 聖マリア老人訪問看護ステーション開設。 |
7月 | 久留米市聖マリア在宅介護支援センター開設。 | |
1994年 | 7月 | 株式会社サンループ設立。 |
1995年 | 4月 | 老人保健施設「聖母の家」開設。 |
11月 | 社会福祉法人福成会、事業譲渡により、聖マリアグループ法人化。 | |
1997年 | 6月 | 聖母病棟落成。 |
8月 | 救急医療センターを解体。 | |
1999年 | 5月 | 地域災害拠点病院の認定を受ける。 |
12月 | 聖マリア救急医療センター落成。 | |
2000年 | 4月 | 慢性疾患児家族宿泊施設マリアンハウスⅢ落成。聖マリアケアプランサービス及び聖マリアホームヘルプサービスを開設。 |
2003年 | 4月 | 病児保育事業(久留米市委託)を開始。(マリアン・キッズ・ハウス)皇太子殿下、新生児センターをご視察。 |
2004年 | 7月 | NPO法人ISAPH開設。DPC試行的適用病院となる。 |
2006年 | 4月 | 聖マリア学院短期大学が、聖マリア学院大学へ移行開学。DPC対象病院となる。 久留米広域小児救急センターを開設。二類感染症病床として、2床新設。 |
8月 | 福岡県より救命救急センターの指定を受け、同月1日より稼動。 | |
12月 | 厚生労働省より臨床修練病院の指定を受ける。 | |
2007年 | 10月 | 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)より、療護機能委託病床の運営委託を受ける。 |
12月 | 財団法人日本適合性認定協会より国際規格ISO15189の認定を受ける。 | |
2008年 | 2月 | 福岡県よりがん診療連携拠点病院の認定を受ける。 |
4月 | 福岡県より地域医療支援病院の認定を受ける。学校法人ありあけ国際学園保健医療経営大学開学。 | |
6月 | 日本医療機能評価機構より医療機能評価(Ver.5.0)の認定を受ける。先進メディカルセンター落成。 | |
10月 | 雪の聖母会健康保険組合開組。 | |
2009年 | 3月 | 福岡県より社会医療法人の認定を受ける。 |
4月 | 福岡県すこやか健康事業団発足。 | |
2010年 | 1月 | 3診解体。(平成21年2月1日〜平成22年1月31日) |
2011年 | 3月 | 3月11日に東日本大震災が発生。発災直後、DMATを派遣。 |
2012年 | 3月 | 公益財団法人日本適合性認定協会よりISO9001の認定を受ける。 |
12月 | 聖マリア国際医療センター(地域医療支援棟)落成。 | |
2013年 | 6月 | 日本医療機能評価機構より、医療機能評価(Ver.6.0)の認定を受ける。 |
12月 | ローマ法王庁駐日全権大使チェノッティ大司教が来訪。 | |
2014年 | 10月 | 聖マリアヘルスケアセンター開院。 |