• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

副院長ごあいさつ

診療統括部門1 副院長 前野 泰樹

 診療統括部門1は、周産期、小児、移行期部門の診療を担当しています。
 診療科は、小児科、新生児科、産科、小児外科、小児歯科、矯正歯科で構成され、その他に、総合周産期母子医療センター、レット症候群研究センターおよび小児総合研究センターの運営にもあたっています。
 周産期や小児、そして成人への移行期というのは、人生のスタートであり、一生を左右する大変重要な時期です。体の疾患への治療のみでなく、心も健やかな成長が育まれる時期として、とても繊細な対応が必要です。そのため、特に家族との密接な連携がとても重要な部門です。それと同時に、お産や小児医療では突発的な緊急事態への対応がとても重要となってきます。
 聖マリア病院の運営方針にあるとおり、この筑後地域の地域医療に貢献できるよう、地域の小児科・産科、そして久留米大学病院との密な連携をとりながら、最新の医療を提供する体制を取り、中でも特に緊急時への対応の整備に、力を入れています。家族の心に寄り添った医療をお届けできるよう、スタッフ一丸となって温かい診療に取り組んでいきます。

診療統括部門2 副院長 安永 弘

 診療統括部門2は、救急に関連する次の部門からなります。
 救命救急センター(救急科、集中治療科、救急業務室)、脳神経センター(脳血管内科、脳神経外科、神経内科)、循環器センター(循環器内科、小児循環器科、心臓血管外科)および整形外科、形成外科、感染症科、です。また、それに伴う ICU、HCUや入院病棟からなります。救急医療は当院の運営方針にありますように、常に断らない医療を安全に行うことを心がけています。当院ではそれぞれの専門家が職種や科の枠を超えて容易にチームを作り医療を行うことが可能です。そのことにより安全な質を維持した医療を供給できるも のと考えています。当院では24時間の高度な医療を提供するために、画像診断(CT、MRI、心臓カテーテル検査、ハイブリッド手術室etc.)も迅速に対応できるようにしています。緊急で来院された皆様は多くの不安を持っていることと思います。そのような方々の気持ちを踏まえた診療、いわゆる2.5人称の立場での診療をしていきたいと考えます。受け入れから、治療を行い、リハビリを行って紹介していただいた先生や自宅にお返しできるような一貫した流れを持った医療を行い、地域医療支援病院として地域社会に貢献できるように心がけています。
 スタッフ一同、地域の皆様に安心できる医療を提供できるように心がけ更に発展していくつもりです。よろしくお願いいたします。

診療統括部門4 副院長 東 治道

 診療統括部門4は生活習慣病と精神・療養など成人系の部門で構成されております。
 糖尿病内科は糖尿病センター構想の下、糖尿病療養指導士を中心にチームアプローチによる糖尿病教育と循環型地域医療連携を進めております。腎臓内科はCKD対策の一環として連携外来、保存期腎不全教室など行い、また透析は5時間透析を原則とし安全で質の高い透析を提供しております。眼科では最新機器を用いた硝子体手術や白内障手術を行い、2015年より短期滞在手術センターでの手術数を増やし、より多くの方のお役に立てるようになりました。歯科口腔外科は通常の診療に加え手術や入院患者の口腔内ケアも取り組んでいます。リウマチ膠原病内科は生物学的製剤の使用などで着実に成果を上げております。精神科は合併症のある精神疾患患者の引き受けやリエゾン診療により入院中の精神的なケアを行っています。聖母病棟では療養病床はいったん機能を聖マリアヘルスケアセンターに移しています。ホスピス科ではがん緩和ケアを中心に心のケアや疼痛緩和に努めております。重度交通外傷患者が入院する機能回復科や重度の障害を持つ方が入院する療養診療科では機能回復に努めています。  私たちは地域の中で親しまれ頼りにされるような温かい医療を目指しています。また多くの方々に支えていただくことにより実現するものと考えます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

診療統括部門5 副院長 藤村 直幸

 診療統括部門5は3つのセンター部門(中央手術センター、先進メディカルセンター、リハビリテーションセンター)、7診療科(麻酔科、放射線科、核医学診療科、放射線治療科、病理診断科、輸血科、リハビリテーション科)、外来、中央手術室、臨床検査室、診療放射線室、中央材料室、臨床工学室、栄養支援管理部、栄養指導管理室、臨床心理室、リハビリテーション室から成り立ち、病院全体の診療を支援しています。
 患者さんすべてに適切な治療を提供し、そしてすみやかにお住いの地域に元気になって帰っていただくためには、急性期から回復期に向けた途切れのない継続的な治療が必要です。診療統括部門5は外来からリハビリまでと表舞台にはたちませんが、常に患者さんによりそい、患者さんの回復にむけ診療支援を行っています。部門の特徴として、チーム医療を含めた組織横断的診療を積極的に支援しており、今後も院内の各科・各部門と連携をとり、このような体制をさらに充実させたいと考えています。
 地域の皆様にこれまで以上に信頼されるような病院を目指して頑張ってまいりたいと思います。

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ