• 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
    •  電話・メール  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

麻酔科

診療内容・診療目標

 麻酔科は常勤医師12人、歯科麻酔医3人、非常勤医師2~3人で構成されています。日本麻酔科学会認定専門医は9人在籍しており、安全な麻酔を第一に診療を展開しています。
 手術室での麻酔が主な診療内容です。患者さんの合併疾患と手術侵襲を総合的に考え、麻酔を計画しています。術後鎮痛も重要なテーマで、成人、小児ともに積極的に術後鎮痛に関与しています。近年、超音波画像を駆使した末梢神経ブロックが注目を浴びていますが、成人はもちろん小児麻酔領域でも積極的に末梢神経ブロックを行い、術後になるべく痛みが軽くなるよう心掛けています。開腹・開胸手術では、これまで硬膜外麻酔による鎮痛が主流でしたが、抗血小板薬、抗凝固療法中の患者さんは増加傾向で、硬膜外麻酔が適応とならない患者さんに対しては、患者管理無痛法輸液ポンプを用いたオピオイドによる経静脈的鎮痛法(IV-PCA)を導入し、好評です。
 2021年度の麻酔科管理手術件数は 5176例でした。2021年度麻酔科管理症例のうち、小児麻酔(6歳未満)622例、帝王切開の麻酔 283例、心臓血管外科手術(人工心肺下)の麻酔82例、呼吸器外科の麻酔 139例、脳神経外科(頭蓋内病変)の麻酔 149例でした。
 緊急手術は約20%を占めています。当院は救命救急センターを有する地域医療支援病院で、心臓血管外科症例、高エネルギー外傷、急性腹症、脳血管疾患、ハイリスク妊婦、熱傷、切断指など県外からの救急症例も多数受け入れています。当院の理念に沿い、麻酔科では緊急手術の受け入れに可能な限り支障がないよう、24時間365日対応できるよう、常時麻酔科夜勤体制を敷いています。
 効率化が求められる昨今ですが、患者さんの安全を第一に、術後痛の少ない周術期の環境を提供できるようスタッフ一同、取り組んでいく所存です。

取り扱う主な疾患

 手術を受けられる患者さん、ご家族は大きな不安を抱えています。全身麻酔から目は覚めるのか?術後の痛みは?気になることばかりだと察します(この文章を書いている私も全身麻酔、背中の麻酔経験者です)。外科手術は病気を治すために行うのですが、手術中は麻酔薬や出血による血圧低下、ごくまれですがアレルギー反応、また手術ストレスによる基礎疾患の悪化などが起こりえます。麻酔科医はこれらの事象に対して、患者さんを守り、手術を無事終えることを仕事としています。
 当院では新生児、小児から100歳を超える超高齢者まで全ての年齢層に対して高度な医療が提供されています。麻酔科もそれに準じて、新生児から超高齢者まで、幅広い年齢層の患児、患者を対象とします。また、多種多様な各診療科の手術に対して患者リスクや術式に適した麻酔管理を行っています。
 現在ペインクリニック診療は行っておりません。

症例実績

手術実績

 手術実績はありません。

学会発表・論文など(2021年度)

外来体制

※外来診療は行っておりません。

所属医師

藤村 直幸

第1診療部(外科系)・第5診療部(中央診療系)副院長/
中央手術センター長/救命救急センター副センター長
藤村 直幸ふじむら なおゆき

出身大学
札幌医科大学
卒業年
1990年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
学位(取得大学)
医学博士(札幌医科大学)
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科指導医
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • ・日本救急医学会救急科専門医
  • ・日本集中治療医学会集中治療専門医
  • ・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
学会役員等
●日本麻酔科学会
  • ・理事
  • ・代議員
  • ・安全委員会
  • ・特定行為に関する安全性の検討WG
  • ・周術期管理チーム委員会
  • ・特定行為研修管理委員会
  • ・特定行為研修審査委員会
  • ・偶発症例(肺塞栓)専門部会
  • ・全身麻酔用医薬品投与制御プログラムの使用指針作成WG
  • ・JSAーPIMS WG
  • ・九州支部広報委員
  • ・第71回学術集会実行委員会(2023年度支部)第2呼吸WG
●日本集中治療医学会
  • ・評議員
  • ・集中治療タスクシェアに関する安全指針作成WG
  • ・日本版重症敗血症診療ガイドライン2020作成メンバー
●Journal of Thoracic Disease
  • ・Editorial board member
●九州大学医学部臨床教授
専門・研究分野
  • ・人工呼吸
  • ・横隔膜に関する基礎的、臨床的研究
  • ・呼吸筋疲労に関する研究
島内 司

麻酔科診療部長
島内 司しまうち つかさ

出身大学
九州大学
卒業年
2007年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
学位(取得大学)
医学博士(九州大学)
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科指導医
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
自見 宣郎

麻酔科小児麻酔科診療部長
自見 宣郎じみ のぶお

出身大学
島根大学
卒業年
1991年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
学位(取得大学)
医学博士(産業医科大学)
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • ・日本小児麻酔学会小児麻酔認定医
  • ・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
小柳 直之

歯科麻酔科臨床部長(歯科医師)
小柳 直之こやなぎ なおゆき

出身大学
長崎大学
卒業年
1997年
専門医等の資格
  • ・日本歯科麻酔学会歯科麻酔専門医
  • ・日本歯科麻酔学会認定医
                 
坂井 寿里亜

坂井 寿里亜さかい じゅりあ

出身大学
九州大学
卒業年
2008年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
犬塚 愛美

犬塚 愛美いぬつか まなみ

出身大学
長崎大学
卒業年
2012年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
佐々木 翔一

佐々木 翔一ささき しょういち

出身大学
九州大学
卒業年
2013年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • ・緩和ケア研修会修了
田中 麻衣

田中 麻衣たなか まい

出身大学
長崎大学
卒業年
2013年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・日本麻酔科学会麻酔科認定医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • ・医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
  • ・緩和ケア研修会修了
舩津 康孝

舩津 康孝ふなつ やすたか

出身大学
九州大学
卒業年
2014年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
井手 朋子

井手 朋子いで ともこ

出身大学
東京女子医科大学
卒業年
2015年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座
専門医等の資格
  • ・日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • ・厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • ・緩和ケア研修会修了
國崎 真智子

國崎 真智子くにさき まちこ

出身大学
久留米大学
卒業年
2020年
所属医局
九州大学麻酔・蘇生学講座

HOME

診療科・部門のご紹介

  • 聖マリア学院大学 学生募集
  • NPO法人 ISAPH
  • NASVA
  • Minds
  • 筑後感染ネットワーク
  • iサイクル
  • 日本臓器移植ネットワーク
このページの上へ