臨床・教育・研究本部
臨床・教育・研究本部は、「初期臨床研修係」「看護師特定行為研修係」「専門医研修係」「人材教育係」「図書係」「治験・研究係」の6つの係があり、各々業務を担当しています。
当本部は、医療の質向上に向けて、初期臨床研修医・専攻医の採用・管理、全職員に係る人材教育の企画・実施、研究・治験の管理・運営、看護師特定行為研修の管理・運営、図書室の管理・運営等の役割を担い、聖マリア病院を中心として、法人組織横断的に臨床・教育・研究を支援しています。
部署の概要
主な業務内容
- ▽初期臨床研修係
- ・初期臨床研修医(医科・歯科)の採用に係る活動および事務
- ・初期臨床研修医の研修管理、研修の企画・実行に係る事務
- ・医学部学生等の病院見学・実習の受入れ窓口
- ・「聖マリア病院群初期臨床研修プログラム研修管理委員会」「聖マリア病院歯科臨床研修プログラム研修管理委員
会」「初期臨床研修検討会議」などの事務局
- ▽専門医研修係
- ・専攻医の採用に係る活動および事務
- ・専攻医の研修管理に係る事務
- ・初期臨床研修医や専攻医等の病院見学の受入れ窓口
- ・「専攻医・新専門医制度検討会議」などの事務局
- ▽人材教育係
- ・職種横断的研修(新入職員研修・等級別スキル研修・コミュニケーションスキルアップ研修など)の実行・管理
- ・職員の学会発表など、教育出張関連事務(教育出張起案の受付窓口、起案書事務処理など)
- ・業績集の編集・発行
- ▽看護師特定行為研修係(看護師特定行為研修の詳細はこちら)
- ・研修生の募集
- ・研修管理に係る事務
- ・「特定行為研修管理委員会」「特定行為研修運営検討会議」等の事務局
- ▽図書係
- ・図書室の管理・運営
- ・「図書調整会議」の事務局
- ▽治験・研究係
- ・治験および製造販売後調査に係る管理・運営
- ・研究に係る管理・運営
- ・「研究倫理審査委員会」「治験審査委員会」等の事務局
人員
本部長 1人
事務長 1人
薬剤師 1人
看護師 1人
臨床検査技師 1人
事務員 13人
2015年度実績
初期臨床研修医数
医科1年次:基幹型16人 協力型2人 計18人
医科2年次:基幹型14人 協力型4人 計18人
歯科1年次:単独型 0人
専攻医数
1年次:5人
2年次:3人
3年次:3人
4年次:2人
医学部・歯学部学生(4・5・6年)病院見学受入数
医学部4年生:16人
医学部5年生:86人
医学部6年生:62人
歯学部4年生: 0人
歯学部5年生: 3人
歯学部6年生:10人
研修医・専攻医:8人
臨床研修病院説明会参加
レジナビフェア(メディカルプリンシプル社主催):6回
e-レジフェア(リンクスタッフ社主催):1回
九州ブロック初期・後期臨床研修進路説明会(九州厚生局など主催):1回
第66回聖マリア医学会学術集会
会期:2015年12月19日(土)
会場:聖マリア学院大学
内容:一般演題 41題、ポスター(示説)8題、特別講演、シンポジウム、看護実践交流会、パネルディスカッショ
ン、ランチョンセミナー
職員研修
等級別スキル研修:全21回開催
コミュニケーションスキルアップ研修:全41回開催
カンファランス
内科系合同カンファランス:計11回開催
総合CPC:計11回開催
臨床研究
臨床研究審査委員会:計12回開催
新規審査案件数:本審査35件、迅速審査20件
継続審査案件数:計画変更等11件、実施状況報告43件
終了・中止等報告件数:78件
治験
治験審査委員会:計12回開催
実施治験数:新規8件、継続17件
(内訳)
リウマチ膠原病内科:新規5件、継続4件
糖尿病内分泌内科 :新規1件、継続3件
眼科 :新規0件、継続2件
循環器内科 :新規1件、継続2件
脳血管内科 :新規0件、継続2件
腎臓内科 :新規0件、継続2件
外科 :新規0件、継続1件
感染症科 :新規0件、継続1件
血液内科 :新規1件、継続0件